08/24(金)首都圏の方々へ「3.11のこと、原発事故からのこと、今のこと」をお話しました。 | 行健除染ネットワーク[Koken Josen Net.]

行健除染ネットワーク[Koken Josen Net.]

2011年、東京電力の原発事故直後から、子どもたちの被曝低減のため、除染と線量測定をはじめました。
※2019年09月にYahoo!ブログから引越してきました。

4月下旬のことでしたが、スタディツアーとして、
首都圏の方々を富岡町~楢葉町・広野町~いわき市にご案内しました。

イメージ 19

イメージ 23
「元禄彩雅宿 古滝屋」さんからスタート(いわき湯本温泉)

イメージ 24
夜の森の桜並木(富岡町)

イメージ 1
双葉警察署わき岡内東児童公園(富岡町)

イメージ 2
常磐線「富岡駅」前

ご案内するなかで、私たち自身の経験したこともお話しました。
2011年3.11当日のこと、
福島市と郡山市で経験したこと、
そのときの子どもたちのこと、
子どもたちと会えるまでのこと、
会ってからのこと、
都内に出張中で、福島に戻れなくなったこと、
電話もメールも通じずに一晩過ごしたこと、
3.11翌日からのこと、
東京電力の原発が次々と爆発したときのこと、
家族と避難したこと、
注意を払って暮らしたこと、
営んできた事業を一時休止したこと、
2011年04月からのこと
3.11翌日から休校のまま春休みになっていた学校のこと、
新年度新学期が始まってからのこと、
 窓を閉め切った教室
 屋外活動の自粛
イメージ 20
(朝日新聞2011年05月29日)
校庭表土除去のこと、
イメージ 21
(朝日新聞2011年05月25日)
教職員と保護者による自主的な校内の線量低減化活動のこと、
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 26

201107月のこと
通学路の線量マップを作って配付と公開をしたこと、
2011年09月のこと
鼓笛隊パレードの際、コースに散水車で水をまいたこと、
(除染が行われる前でしたので、放射性物質の舞い上がりを抑えるために散水しました。)
イメージ 6

2011年11月からのこと
市の助成金で機材を揃え、通学路や地域の線量低減化活動をはじめたこと、
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9


この先は割愛しますが、
ずーっと時系列で記憶が突き刺さっていることを申し上げました。
 
そして3.11以降、なによりも子どものことを考えて行動していることを申し上げました。
東京電力の原発事故の影響は、農業をはじめ様々な産業やコミュニティなど多岐にわたっています。
その原因は、放射性物質に汚染された可能性のある食物や場所が避けられるからで、この理由は、被曝すると健康を害するおそれがあるからです。
これが、東京電力が福島第一原子力発電所で起こした事故の影響の本質です。
ものが売れないことや人が戻らないことは、それが問題なのではなく、
行政除染のおかげや経年等によって線量は低減してきましたが、
東京電力の原発事故による放射性物質がいまだ存在することが、
そもそもの問題です。
そして、健康影響のおそれが確率的に高いのは、子どもたちです。
だから、原発事故の問題は子どもの健康問題として考えています。
この健康への影響についての判断は、専門家の中でも分かれています。
さらにその判断は、確率的なものであり、絶対的なものではありません。
それであれば、子どものためにより安全な判断をした方がいいと、
私たちは考えていることを申し上げました。
 
さらに、こうした判断の材料のひとつとして、
私たちは、より詳細な線量データを公開する活動をしていますので、
その放射線量の推移と現在の状況を、当日見学している場所を中心に、
今まで蓄積してきたデータをお渡しして説明しました。


▼富岡町「夜の森の桜並木」線量マップ
イメージ 10

▼常磐線「富岡駅前」線量マップ
イメージ 11

▼「東京電力 福島第一原発 周辺」線量マップ
イメージ 12

▼「いわき湯本温泉」線量マップ
イメージ 13
 
また、実際に測定機器を携行して、ご覧いただきました。
イメージ 25

このスタディツアーのあとに、飯舘村を経由して福島市へ行かれるとのことでしたので、その方面の線量マップもご参考にお渡ししました。

▼「飯舘村役場」線量マップ
イメージ 14

▼「福島駅東口」線量マップ
イメージ 15
 
東京電力の原発事故から7年以上経ちます。
この間にさまざまな災害も起きています。
だんだんと関心の薄れていく印象を福島県民は持っています。
イメージ 22
(朝日新聞2018年03月03日「福島県民世論調査」)
そうしたなかで、お越しくださる方々がいらっしゃることは、
たいへんありがたいことですし、
目に見えない&においもしない放射線が問題の原因ですから、
その状況をわかるようにお見せして、客観的な説明をすることに努めました。
このようなチャンスをいただき、ありがとうございました。
 
「空間放射線量の値について(ご参考)<随時更新>
 
行健除染Net.
◇「Twitter
◇「Instagram
◇「お問合せフォーム」Inquiry form to us
 ※測定場所のリクエストもココからどうぞ。(お金はかかりません。)
◇「線量マップの検索」
 ※マップを探したいときは「ブログ内記事検索」欄に、学校や公園・場所などの名称を入れて検索。(例えば行健小学校なら「行健」の二文字を入力してクリック。)
PCなどの場合
イメージ 16
▼スマホの場合
イメージ 17
~下へスクロール~
イメージ 18

(福島県郡山市 除染 放射線量測定 ボランティア)