「福島県議会選挙 立候補者に聞く」という郡山地区立候補予定の方々の公開収録を聴きに行きました。(11/5公示です。)

会場:福島コトひらく
国政と違って、運命共同体的な県政には大きな違いは出にくく、
大震災と原発事故からの復興という共通命題を抱える福島県ではなおさらだと感じました。
私たちとしては、
東京電力の原発事故による子どもの健康影響のこと、
まもなく迎える行政除染の期限後のこと
(追加被曝の年1ミリを守れるのか、守れたとして健康は担保されるのかなど)、
自主避難されている方への今後のこと、
これらの見解を伺いたかったです。
大震災と原発事故からの復興という共通命題を抱える福島県ではなおさらだと感じました。
私たちとしては、
東京電力の原発事故による子どもの健康影響のこと、
まもなく迎える行政除染の期限後のこと
(追加被曝の年1ミリを守れるのか、守れたとして健康は担保されるのかなど)、
自主避難されている方への今後のこと、
これらの見解を伺いたかったです。
とはいえ、こんなチャンスはなかなかないことです。
とってもいい機会をいただきました。
とってもいい機会をいただきました。
そして、キセイな集まりにトラワレずに、
こうした機会を設けた方々の実行力に、あこがれを持ちます。
こうした機会を設けた方々の実行力に、あこがれを持ちます。
▼「もうすぐ県議選// 立候補予定者の公開収録を聞きに行こう!♡」
(Facebookイベントページ)
(Facebookイベントページ)
公開収録の内容は、11/3(火)10時から郡山コミュニティ放送ココラジで放送されます。(同日18時から再放送。)
▼ココラジ
▼ココラジ(サイマル放送で聴けます。)
(福島県郡山市 除染 放射線量測定 ボランティア)