テニス肘でも全体性。 | 石川町で土日も対応の無痛施術整体 壯妙己敬堂指圧治療室 (そうとうこけいどうしあつちりょうしつ)

石川町で土日も対応の無痛施術整体 壯妙己敬堂指圧治療室 (そうとうこけいどうしあつちりょうしつ)

石川町駅より徒歩3分の整体 壯妙己敬堂指圧治療室。横浜元町で口コミNo.1の整体院。土日も対応で他県からも来院多数。赤ちゃんにもお年寄りにも安心。

横浜元町石川町 宇宙整体&オステオパシー手技療法研究所  壯妙己敬堂指圧治療室 の金子です。


【背術風景】


テニス肘的な痛みで来院。
先日 当院での治療施術が
ことの外 快調で 6年ぶりに
テニスをしたそうです。

(仙腸関節の離開を圧着させる施術)
これがすごい変化をしたそうです。


身体がスムーズに動いて
やりすぎだその結果
右肘に痛みが起きて、
困っていたんですね。

身体を見ると右膝も硬くなり
膝が伸び難くなっていて、
右肘を触れてから右膝を
伸ばすと右膝が伸びるんです。

どうもラケットを構える姿勢を
極端に右半身を右後ろにテイクバック
する姿勢をとって右下部肋骨
が膨らむ状態になっていたんです。
丁度、そこが関節性の硬さがあり、
そこが緩むアングルをとって変化を待っている時の写真です。



普通なら

肘関節の歪みを見て

肘の関節や筋肉の強張りを取り除く

手技をするイメージですが、


僕がずっと大切にしている


全体性。



僕が、


松本恒平先生から


学んでいる関節アングル整体や


癒楽心体療法でも 全体性を重要視してます。




肘関節と相関関係のある



肘関節と並行に存在してる


下部肋骨 外側面 を触れると


肘関節の動きがスムーズに


動き出し。


右頸椎6番の硬結と、


右肋骨下部の硬結を優位治療検査


をすると見事に 肋骨下部から


右頸椎6番周囲及び右頸椎3番の

硬さが緩んでいくのを感じました。



ここまで頸椎全体がふにゃふにゃに


なるなんてびっくりするくらいに


ほぐれたら、


右肘関節の可動域が正常に

なり痛みがほとんど無くて



クライアントさんびっくりしてました‼️





触診力を高めてきた事が



又、報われた気がしました。




ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ



今日もブログをお読みいただきありがとうございました😊😊!!!