今の職場はバレンタイン文化がない。

まぁ私自身昔から反対派だったから職場でやってても参加しないんだけど(笑)


私が30代のとき働いてた職場でのバレンタイン文化を急に思い出したキョロキョロ


当時働いてた会社は受託業務だったから

クライアントのある1部門を私が働いてた会社が請け負ってた。

ほとんど女子ばっかりだった。

男性は、

私の会社の社員は2人。

クライアント社員も2人。


私が管理者してたとき。

管理者6人くらいでお金集めて計4人にチョコを送るので参加する方はメールに返信ください、と。

私は反対派だからメール返信してなかった。

すると、

「こかよんさんだけ参加しないけど本当にいいの?」って言われた。

「はい!」と元気よく返事。


本当にいいの?って何よ。

女子が集まるとこういうところあるから面倒だよね。


そして、当日。

社内の男性は普通に渡してた。

でもクライアントの社員は超変わり者で気持ち悪いひとだから本当はみんな渡したくないの。

でもクライアントだからって理由。

「だれが渡しに行く?」って。

みんな行きたくないの。

キモいから。

じゃんけんして負けた人が行ってた。

勝った人は「よかったー」って言ってたね。


そんなんだから渡さなくていいって思うの。

こんなお金の使い方はイヤだよ。



そして、ホワイトデーの日。

男性4人からお返しが。

私のところにも来ました(笑)

1人だけ不参加だから、管理者女子全員からとチョコを渡したんだろうね(笑)


当時、社内の男性とは飲みに行ったりしてたから、

後日。バレンタイン文化のこと聞いてみた!


「チョコもらって嬉しいの?

実は私は不参加だったの。お返し頂いたちゃってごめんね」って。

すると、

「そうなの?

こっちもお返しが面倒だからその文化やめてほしい」って。


それで翌年からなくなりました。


みんな、よく分からないお金の使い方してるよね。