SDGsとは何だろう?
ちょっと調べてみました。

持続可能な開発目標、
Sustainable Development Goals
の略だそうです。

世界中の平和と豊かな暮らしを実現するために
貧困や差別を無くしたり
地球環境にも配慮していくということが
目標となっているようです。

真央ちゃんのアイスショーは
捨てられる物を再生するということで
地球環境に優しい取り組みになるのかな。


プルタブを使ったた衣装、
捨てられる布で作った衣装を身につけて、
氷上にペットボトルのオブジェを置いて。
素晴らしい単独アイスショーでした✨



上白石萌音さんも言ってましたが

真央ちゃんを見ていると

浄化される気持ちになります。


プルタブ集めという

一見地味で単純な作業さえも

楽しそうにおこない

職人になってきました♪

こんなに集まりました♪

って顔を輝かせてるスケート界の宝💖


やりたいことや自分の目標には勿論全力。

真央ちゃんの凄いところは

それだけでは無いところ。


今回の企画も、

先日の「それスノ」での人力車の俥夫、

何年か前の24時間テレビのタップダンス、


どんな時も全力で手抜きなし。

しかもめちゃくちゃ楽しそう😊


※人力車俥夫に挑戦する真央ちゃん

TikTokに上げてくださってる方がいたので

貼らせていただきます🙏🏻


不満顔とか不平はもちろん

出来ないとか無理とか

真央ちゃんの辞書にはありませんね😊


素直さとひたむきさ。

一瞬一瞬を大事に向き合ってる印象です。

やるからには、全力で。

全力でやるからこそ

ワクワク楽しいんだよって

真央ちゃんの全てがメッセージ。


本業のスケートでも

それ以外の企画ものであっても

真央ちゃんの取り組みを見る度に

人としてどう生きるのか

問いただされる気さえします。


笑顔✨️と優しさ。

強さと諦めない心。


勝手な想像ですが今まで、

アスリートとしての辛さはもちろん

人気が高い分、注目される分

心無い声もあったと思います。

その事について泣き言は聞いた事がありません。


選手時代の真央ちゃんの強さは

言葉や態度の中にもありました。

怪我をしていることを口にすると

心が弱くなるから言わない。


それは、言い訳になるからとか

そんなレベルではなくて

言葉にすることでそのエネルギーに

支配されたくないという意識が

あったのではないかな。


凛とした氷上での真央ちゃんは

美しさと強さを感じますが、

それは姿かたちの美しさを超えて

滲み出る精神の美しさなんだなと

いつも思います。


何を言われようと

どんな状況であろうと

人や周りを攻めることをせず

ただ自分と向き合う。


かっこいい生き方を見ると

自分自身を振り返って

ちよっと襟を正す気持ちになりますね。


私も頑張って生きよう。