半月ほどの入院生活でしたが、身体に繋がっていた様々な管がとれて身軽になってからは、時間が有り余っていた。暇してました。1日40分のリハビリが終わると、あとは自由時間。


本を読んだり、Amazonプライムで映画を観たり。テレビは世界の果てまでイッテQしか観なかったなぁ。(1000円のテレビカードを購入して払い戻しが700円ちょっとでした)


ダンスの練習も気が向いたら。ベッド上でもできる上半身の動きやアームス、手の動きを。


娘が差し入れしてくれた塗り絵も。初めてやったけど意外にも楽しかった。


10分も座っているとお尻の傷あたりが痛くなってきて、休み休み。


あと!意外とよかったのが歯のお手入れ。
毎食後に念入りにおそうじするだけなのですが。
まず歯間ブラシで歯の隙間を2往復。そのまま角度を変えて2往復。それを表からと裏から全ての隙間にやる。一度ゆすいでから、歯ブラシにちょっとだけ歯磨き粉をつけて、念入りにブラッシング。スッキリしてすごく良かったです。

それから、家族とのおしゃべりはほんと、1番の楽しみでした。面会は、家族のみ1日15分だけと決まっていて、ありがたいことに夫と娘が日替わりで来てくれました(お盆休み中だったので)。15分じゃ全然足りないので、私がエレベーターホールで待ち構えていて、夫や娘が来たらエレベーター前のラウンジのようなところで1時間くらい喋る、そのあと受付して、病室まで着替えなどを運んでもらい、15分喋る、そんなことをしてました。

入院生活の愚痴も聞いてもらったし、外の世界の様子を聞くのもとても楽しかった。忙しいだろうに、来てくれた夫と娘にはほんと感謝です。

お肌のお手入れ、資格試験の勉強、編み物、雑誌の紙で封筒作り、パソコンでお仕事…blogやInstagramを見ると暇つぶしも人それぞれで面白いですね。