右脚の人工股関節置換術を受けて、2週間入院しました。退院後、あって便利だったものが3つあります。
①ソックスエイド
靴下を履く道具です。
術後は屈めず、足先に手が届かないので、これがあると便利だよと理学療法士さんが教えてくれました。退院日が決まってから病室のベッド上からポチッと注文。
Amazonで1400円ほどでした。
これ、考えた人すごい!スルッと履けて、おおーっ!てなるよ(^。^)
②高い風呂用椅子
術後は、座った時に膝がおへそより上にならないように気をつけてと言われるのですが、家にあった風呂椅子は低くてダメな姿勢になるため、病院のお風呂場にあった椅子をマネして購入しました。Amazonで5000円ほど。
退院後は体力も落ちていたようで、お風呂場でフラつきがちだったので、座って身体を洗っていました。次に紹介する足洗いマットを使用する際も、座って使った方が安心なので、買ってよかったです。
③足洗いマット
手術した方の足先が自分で洗えない。
退院初日は娘が洗ってくれたけど、なんだか申し訳ないのと、将来要介護になったらこんな感じになるの?というのが見えて物悲しくて、何か自力で洗えるグッズはないかと探しました。
石けんを擦り付けて、足元に敷き、椅子に座ってこのマットに両足を乗せてゴシゴシ。まあこれがすご〜く気持ちいい。足指の間もわりと、いけます。
これまたAmazonで1500円ほど。
濡れた足を拭くのには、ステンレスゴミ拾いにフェイスタオルを挟み、それでゴシゴシしていました。
**************
以上、退院してから便利だったもの3つでした。
また思い出したら書きますね〜
🌵今日も、口角上げて、いきましょ〜😌

