「入院中あってよかったもの」から書き始めたブログですが、待って待って!手術を控えている方がいちばん気になるであろうことを書かないと!



◆手術をしてよかった?◆


手術をしてよかったです。現在術後1ヶ月ですが、術前は夜中目が覚めてしまうくらい痛かった股関節が全く、1ミリも痛まないから。




◆全身麻酔怖くない?◆


私も手術前、これが1番心配でした。怖かった。でも

経験した方から聞いたとおりでした。「麻酔ですぐ気を失うので、楽しいことだけ考えていれば大丈夫」


手術台に乗って横になり、麻酔科医「麻酔かけていきますからね〜」私「効かなかったらどうしましょ笑」麻酔科医「大丈夫、だんだん効いてきますからね~」という会話をしたら、スンッと意識がなくなって、直後、「終わりましたよ~!」という声で目覚めました。だから、大丈夫。



◆術後って傷が痛いよね?◆


手術のやり方、筋肉の状態など、本当にに人それぞれだと思うので、私の場合は、ですが、切ったところは拍子抜けするほど痛みませんでした。


二十歳の頃、盲腸の手術をした晩、痛くて痛くて一睡もできなかった記憶があるので、今回はもっと痛いんだろうなぁとビクビクしていたのですが。部位の問題か、痛み止めのおかげか、先生の腕の良さか・・・


ただ、手術翌日から始まるリハビリによる筋肉痛がすごかったです。お尻や内腿外腿。今まで長いこと庇われて働いていなかった筋肉たちが、え?!いきなり何??聞いてないよぉ〜!!そんな急に伸びられないって〜!!無理無理!絶対無理!うーっ!!やめてよ〜〜!!って悲鳴を上げてる感じ。



◆リハビリって何するの?◆ 


 理学療法士さんに筋肉をほぐしてもらったり、簡単な筋トレやストレッチをします。 仰向けで膝を立てた状態からお尻を上げていく、とか、ベッドに腰掛けたところからゆっくり立ち上がってまたゆっくり腰掛けたりという、わりと簡単で地味なものなんだけど、怠けていた右脚&お尻にはこれが結構キツい!



◆どれくらいで歩けるようになるの?◆


これもまた本当に人によって違うと思います。


私は…手術翌日に立ち上がり車椅子で移動

術後2日目に歩行器につかまって歩き

術後4日目でT字杖で院内を歩き

術後10日目には杖なしで歩いていました。


退院後は家の中では杖なしで歩いていたし、外を散歩する際は念のため杖をついていましたが、術後1ヶ月の現在は、近所の散歩なら杖なしで普通の人と一緒に歩けるくらいになりました。



◆術後1ヶ月ってどんな感じ?◆


厳密にいうと現在術後1ヶ月と1週間ですが、毎日だんだんと、動きやすくなっていくのを感じます。リハビリによる筋肉痛は湯舟で温まることで劇的に改善されました。


傷口は、たまに、ピリピリっと痛痒いような感じがする時があります。筋トレ後などは傷のあるところの奥の方が重い感じがすることもあります。ただ股関節の痛みはないからなんだか身体が楽!


術後1ヶ月の担当の先生の検診で、普通の生活に戻っていいよ、術前にやっていたことはもうやってもいいよ、ただ無理はしないでね、と許可が出たので、おっかなびっくり、浴槽への入浴、車の運転などをしてみました(近いスーパーまで空いた時間を狙って行ってみた)。意外と大丈夫。


人混みにはまだ怖くて行こうとは思いませんが。ぶつかられたりして転んだら怖いなと思って。買い物には周りへのアピールのため杖持参。近寄るなよ〜みたいなオーラ出してるつもりです。(^^;;


散歩の際にはのびのび歩けるので杖なし。徐々に行動範囲を広げていけたらなと思っています。