前回と同じ画家、原田敬造氏の色紙です。「雪の最上川」です。

「常住座臥」さんのブログに次のような一文もありました。

「知り合いの画家、原田敬造さんから生前に頂いた『最上川の雪景色』である。雪原の青い水がゆっくりと流れる最上川は山形県の象徴と言っていい。絵に描かれ、詩人や歌人、また俳人の絶好の題材である。大好きな構図で、居間への通路壁に掛けて毎日眺めている。最上川が画家や文人の関心を集めるのは、芭蕉の存在が大きい。疎開で大石田に来た斎藤茂吉は、芭蕉の足跡を訪ねて数々の名歌をものにした。その直弟子である結城哀草果は、師の作句の現場にあって、師から学びながら、最上川を詠むことに意を注いだ。
 最上川にもはら取組みし年生きてなほも取組む年を迎へむ 哀草果      
 昭和22年の5月5日、斎藤茂吉は本沢村菅沢の結城哀草果宅を訪ね一夜泊った。哀草果の頭には師の作る最上川の歌が常にあった。そのことを「もはら取組み」と表現したのである。『もはら』は『もっぱら』の意であろう。」

「常住座臥」さんの『最上川の雪景色』とは異なる作品、『雪の最上川』ですが、原田さんの温かみのある、この時期の最上川です。「常住座臥」さんのおかげで、最上川をめぐって、芭蕉、齋藤茂吉、結城哀草果と、俳句や和歌の世界にも触れることが出来ました。山形の芸術、文化の奥深さを、これからも少しずつでもひもどいていきたいと思います。