カエル塾心屋流リライトカウンセラー
カエル塾認定講師
自分研究家 
岡本好美(よしみ)です。


片付けをしていて、
とてもやっかいなのが紙類。

手紙、葉書、チラシ、
プリント類、
お知らせ。

紙類は、
やってもあまりスッキリ感がでない。


だけど、
紙類こそ、
片をつけていかないと、
どんどんたまって、
さらにイヤになるという負のループ。
紙類はモンスターなのだ。


しかし、
紙類は片をつける、
自分なりの基準や習慣をつけてしまえば、
そんなに怖くない。

郵便できた手紙、葉書類は、
その日のうちにみて、
いるいらないをする。
大切な書類は置き場所を決めてそこに入れる。
いらない紙は、
古紙かゴミ箱へ。
子供がもらってくるプリントも見て、
いるものはファイルや入れる場所を決めておく。
必要ないプリントは、
古紙かゴミ箱へ。
子供のテスト用紙などは、
学期ごと、
学年末など、
自分で大まかなルールを作っておくといいのかもね。


紙類こそは、
片をつけていかないと、
あとで痛い目にあうこともある←私の経験より

片をつけないで、
後回しにすると、
どんどん増えていく。


我が家では、
病院の領収書の置き場所


その他の領収書の置き場所を決めている

隣のボックスには、
葉書類などがまとめてある。


これも、
自分や家族の動線を考えて、
やりやすいところがいいと思う。

私は、
リビングの収納棚に入れている。
リビングの収納棚な扉があるので、
中はそんなに綺麗に箱やボックスでそろえて、片付けているわけではないが、

扉を閉めてしまえば気にならないのでOKにしている。

そして、
私は、
息子のテスト用紙などは試験終わりに声をかけて片して、
娘の場合は学年末に整理している。
たかがプリント一枚でも、
息子のものは息子に、
娘のものは娘に、
一枚一枚いるいらないと分けるのを待つ。
夫のものも同じく。


紙類は、
思考、頭の中で、
大きくキャパをとっているものもあるので、
その時その時やっていくと、
スッキリしていく。


あとは、
やってみての自分のアレンジが大事だと思う。
みんな、
行動パターンや生活リズムは違うから。


自分の心地よさ、
自分のやりやすさ、
そんなことを基準に、
私はやってるよ。


【個人カウンセリング】
コロナ対策のために、しばらくの間、個人カウンセリングはzoom・電話(LINE電話、メッセンジャー電話)になります。
随時受付していますので、
日時はお気軽にご相談ください。



個人カウンセリングの詳細はコチラ




【ハンドメイド作品の販売】


【LINE公式アカウント】
お友だち追加ありがとう!
嬉しいです♡
友だち追加

ID検索は@mxn1580w


【Instagram】
@443okamoto