子ども情報研究センター

子ども情報研究センター

子ども情報研究センターの活動案内&報告、日頃の出来事などを事務局からお届けします。

子ども情報研究センターホームページ はこちらです。

コメントは大歓迎です。

【コメントを載せるには】

①記事の最後(一番下)にある「コメント」をクリック

②「コメント記入欄を表示」をクリック

③コメントを入力する

④「投稿する」をクリック これでめでたく投稿できます!

なお、いただいたコメントについては、

誹謗中傷にあたるもの、当ブログにふさわしくないと判断した場合には、

子ども情報研究センター@ブログ管理人の判断で削除させていただきます。

ご了承ください。

なお、当ブログは、CyberAgentの無料ブログを利用しています。

(広告が入りますがご容赦下さい。)

Amebaでブログを始めよう!

5月からブログを引越することにいたしました。

デザインや使い勝手が抜群で、

このアメーバブログさんを長らく利用させていただいておりました。

アメブロさん、これまでありがとうございました!


が、このたび、思い切ってブログ先を変更いたします。


ご縁あって、

【関西ええとこ.mot】 さんのブログに参加させていただくことに

なりました!関西のNPO団体とさらにつながって、

縦、横、ななめ…いろいろと交流を深めたいと思います。


新ブログはこちらをクリック

ぜひ、「お気に入り」に入れてください。


これからもよろしくお願いいたします。


事務局@広報より

毎年恒例になってきました「子どもの日チャイルドライン 」。

今年も1週間かけて、キャンペーンが行われます。


チャイルドライン電話番号:0120-99-7777(通話料無料/携帯・PHS OK)
日時:5月5日(月・祝)-5月11日(日) ひる4時-よる9時
対象:全国の18歳までの子ども

チャイルドラインでは安心して電話をかけてもらうため、4つの約束を大切にしています。

なまえは言わなくてもいい
切りたくなったら切っていい
ヒミツは守る
どんなことでもいっしょに考える

5/28(月)14:07~(1時間番組)
関西テレビ(8ch)パソコン

「ザ・ドキュメント・密室の親子2008
~1人で悩まないでと問いかけた18年~(仮)」
放送されます。
この4月からスタートした
つどいの広場「はっぴいポケットみ・な・と」も
先日、取材を受けました。この番組の後半に登場します!
ぜひ、みなさんご覧下さい!

事務局@広報より

『「保育所保育指針」資料と解説 第1集』 緊急出版!本


「保育所保育指針」が改定され、1年間の普及期間を経て、来年度から実施されます。
今回の改定の最も大きなところは、これまで参考とするガイドラインであったものが、

大臣告示化により、法的拘束力を持つ保育内容の最低基準として示された点にあります。

そこで、「指針」はスリムにし、詳しい「解説書」が別途出されました。
 今後は、この「指針」を基準として保育を実施していかなければなりません。
 どのような基準が示されたのか? 

私たちが大事にしようとしてきた人権保育はどこまで盛り込まれたのか? 

保育現場で、しっかりと議論する必要があります。
 保育現場の学習、議論に役立てていただくための資料を緊急にお届けいたします。


価格 500円(476円+税) 送料別


【編集・出版】 社団法人 子ども情報研究センター    

ご注文は、ホームページの注文書 でお申し込み下さい。

ご注文受付中!発送は、5月初めになります。


事務局@広報より

『はらっぱ』5月号発送作業は、

5/1(木)10時~、事務所にて行います。

お手伝いいただける方、ご連絡お待ちしております。

※4月号は、4/1に発送いたしました。
  ご感想お待ちしております!

事務局@広報より

子ども情報研究センターでは、

【インターンシップ】制度を設けました。

民間団体・NPO事務局業務や子育て支援、

保育、子ども家庭支援等の仕事に関心をもつ方を

募集しております。


関心ある方は、

ホームページにて採用情報 をご確認の上、ご連絡ください。

お待ちしています。


事務局@インターンシップ担当者より

「障害児の生活と共育を考える部会」学習会
日 時:4月13日(日)13時30分~16時30分(受付13時~)

場 所:pia NPO(ピア エヌピーオー) 6階306号室
(地下鉄中央線「大阪港」駅 4番出口を出て西へ200m徒歩4分)
http://www.pianpo.com/acces02.html

参加費:500円(子ども情報研究センター個人会員は無料)
報 告:折田 涼さん(大阪府立池田北高校 今春卒業)、
北村佳那子さん(大阪市立中央高校 今春卒業)


地域の学校で育ってこられた折田涼さん、北村佳那子さん。
折田さんは、ウェルドニッヒ・ホフマン病で、人工呼吸器をつけて生活されています。
北村さんは、胎児期のウイルス感染の後遺症により、
脳性まひ、小頭症、レンノックス症候群といった病名をあわせもっています。
みんなが進路に悩む高校最終学年、北村さん、折田さんは大学を受験されました。
普通高校で共に学び受験を終えたお2人に、
高校生活を振り返って、これからの生活や夢などについてお話を伺いたいと思います。


参加申込・お問い合わせ 子ども情報研究センター事務局(担当:山崎)まで
FAX 06-6577-1893/メールyamazaki@kojoken.jp