今日は、入院している母の面会に行きました。


入院している病院のケースワーカーに言われて


母の介護保険を申請しました。


そしたら、福祉課から、担当医師に意見書を頼んで下さい


と、言われました。


来週、福祉課から病院に電話するのですが、その前に医師にお願いしておいて下さい。


と、言われました( ^ω^ )


なので、看護師に、


担当医に意見書をお願いします。


と、言うメモを渡しました。


母との面会では、前回、3日前に面会した時は


介護保険証再発行と、介護保険の申請の委任状を書いてもらうのが精一杯で、


介護保険の説明をしていませんでした( ̄ー ̄)


なので、来週、福祉課から病院に電話があり、面談の日にちを決める事を伝え


面談と言うのがあって、福祉課から病院まで来る、と、話しました。


以前、何回か面会に行った時、母は、面会のルールなどが、分からない


と、言っていたので、入院の手引きと、介護保険の手引きを渡しました。


しかし、母は、救急車で病院に運ばれて来たので


老眼鏡がない。と、言う(^o^;)


なので、私が母のアパートまで行き、老眼鏡を病院まで届ける事になりました(^_^;)


大変なのは、介護保険証が家に郵送される時に、印鑑が必要なのではないか?と、母が言い出し(^^;


私が、市役所の福祉課に、確認の電話をする事になりました~💦


母は、独り暮らしなので、アパートは留守


大事な物は、受け取りに印鑑が必要なのではないか?!と言うので、確認してみます💦


あと、今日も午前中、入院している病院のケースワーカーから電話があり、


転院するリハビリ病院に面談の予約の電話をして下さいと言われ


リハビリ病院に電話したら、


来週、私が電話で面談する事になりました~☺️


その時に、母がコロナワクチンを何回接種をして、いつ、接種したのか、分かるようにしておいて下さい。


と、言われました。


なので、母に、いつコロナワクチンを打ったのか、聞いたら


分からない


と、言う(^o^;)


4回は打ったが、いつかは分からないと言う(^_^;)


ワクチンは、かかりつけ病院で打ったと言うので、


それも、私が、かかりつけの病院で、電話で聞かなくてはならなくなりました💦


私は、来週の月曜日は、ハローワークの認定日です❗


来週も忙しいです❗


大変だ~💦!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!


やらなくてはならない事が、山盛り~😱