阿波池田うだつの家・たばこ資料館 | コジツケ君がゆく

コジツケ君がゆく

どうも、コジツケと申します。パチンコ業界歴30年以上のベテランですが、“多趣味おじさん”としても活動中。ここ数年は秘境駅や心霊スポットに出没し、田舎のパチンコ店巡りがマイブーム。直近は日本で1番シリーズにも手を出しています(笑)。

珍しくブログ連投ですw

 

いやぁ~池田高校野球部の練習に刺激を受けました。見学して良かったです!で、次はせっかくなので池田の観光名所の一つである阿波池田たばこ資料館へ向かいました。

おぉ~なんか古い建物が点在するエリアに入ってきたぞ!

阿波池田たばこ資料館 100m⇒

「うだつ」とは・・・?ネットで調べて下さいw 私も知りませんでした(^^;)

うだつの家&たばこ資料館に到着~

入館料320円支払い資料館の中へ!

見学しているのは私一人でした。初め管理人の方が池田町の歴史について説明しながら一緒に回ってくれました。館内の撮影はOKとの事で許可頂いております(^^)

昔のたばこのポスターやたばこ農家の写真が並んでいます。

うちもきめました お歳暮に“たばこ”

このモデルの方は・・・中村玉緒さんでした!

たばこ「ピース」の東京オリンピック記念パッケージ

世界の粋を集めたハイセンスの たばこ

てか、たばこの扱いが今と全然違うw

ひびきでスタート元気です

旧国鉄の職員さんもたばこ

中庭と離れです。離れは4代前の女将?がお茶の教室をやるとかで建てたらしいです。←うろ覚え。。

たばこ関連のものが沢山展示されています。

おっ!2階もあるのか!

離れに向かいます。見学者ヲレだけ!貸し切り状態w

 

そして慶次のキセル演出が炸裂!?

  ↓  ↓  ↓

音声で説明してくれます。

 

いやぁ~ほんと管理人さんが親切丁寧に説明して下さいました<(_ _)> 私たばこは一切吸わないんですけどねw

管理人さんに「親切にありがとうございました!また池田に来ます!」とお礼を言い資料館を後にしました。

 

さて、そろそろ今日泊まる旅館へチェックインインしますか。

GO TOトラベルで自動に料金が安くなり1泊2,600円(゚д゚)!ま、トイレ、風呂別ですがw

更に1,000円のクーポン券が!このお菓子美味しかったからお土産に買って帰ろっと!

 

と、ここまでは良かったのですが・・・

 

部屋にあったメニュー表のご飯とお酒を頼もうと内線で連絡したら・・・

旅館のおばあちゃん「今日お食事は無いんです」

「では焼酎と地酒もらえますか?」

おばあちゃん「お酒はビールしかないんです」

Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

メニューに書いてあるのにぃ。。

まあとりあえずビールでも飲みますか。。

 

そして暫くして風呂場へ

 

お風呂は18時以降なら入れるとの説明でしたので18時半くらいにお風呂場へ行き、浴槽に入ろうとすると・・・温度が低くフツーにプールの冷たさくらい。。チッ!!とりあえずシャワーだけでも浴びるか。これもお湯が出ず。。(*´Д`*)

 

何これ?たぶん客は私だけだから経費削減でケチってるのか?直ぐに風呂場から出て一応「お風呂冷たかったですよ!」と言いましたが、おばあちゃんなんで怒る気もせず・・・。

 

旅館評価⇒【1】

 

その後外へ

腹が減ったので ほっかほっか亭でスーパーのり弁を買い

広場のベンチで食べましたw

すると・・・

一匹の猫が現れこちらを見ています。可愛いのでついつい鰹節の掛かったご飯を少しあげちゃいました(^^;)

そしたら3匹も集まって来ちゃった( ̄▽ ̄;)

 

野良猫かな?このネコちゃん達も一生懸命生きているんだね!なんか少し癒されました。このネコちゃん達に会えたから旅館でメシがなく、外で食べて良かったと思えました!(^^)

「ネコちゃんまたねー!」

結局近くの銭湯に行きましたw

ネコにも癒され体も温まって部屋に戻りました。おぉー四国しかない天気予報に違和感w

 

ということで、明日は全国秘境駅ランキング5位の坪尻駅を訪問し、その後徒歩で県境越えという試練が!?

 

おしまい