とても興味深い鼎談、公開されました。

 

 

<特別鼎談・前編>ヒトでつなぐ・モノでつなぐ・スポーツでつなぐ「地球をつなぐ」嵜本晋輔×吉岡秀人×中村拓己

 

 

<特別鼎談・後編>ヒトでつなぐ・モノでつなぐ・スポーツでつなぐ「地球をつなぐ」嵜本晋輔×吉岡秀人×中村拓己

 

 

ACジャパンのCMで見ていた

ジャパンハートの吉岡秀人最高顧問(小児外科医)。

 

23歳の若さでプロサッカー選手を引退した後、

現在は上場企業のトップとして活躍する

嵜本晋輔バリュエンスグループCEO。

 

そしてK-1JAPAN GROUPの

中村拓巳K-1プロデューサー。

 

9月のK-1横浜大会からスタートした

チャリティーオークションが縁でつながったお三方。

 

↓チャリティオークションについて説明する中村P

 

 

 

中村プロデューサーに、

鼎談の司会を、という話をいただいた時は、

果たして話が噛み合うのか、と心配しましたが、

お二人の資料を読み「ぜひ話をうかがいたい!」と思いました。

 

 

吉岡先生は、医療の届かない貧しい国・地域の医療に取り組み、

国内では小児がんの子どもたちの治療に取り組んでいる。

その1つが「ミャンマー」。

 

昨年末からずっと推してきた

「世界で最も過激な格闘技」ミャンマーラウェイに

挑戦する渡慶次幸平選手ら日本人格闘家を追った

ドキュメンタリー映画「迷子になった拳」の舞台ではないですか。

 

 

 

 

私自身、学生時代の旅行でバングラデシュやインドに行き、

貧富の絶望的な格差や、ストリートチルドレンの世界を垣間見て、

「あの中」に入っていくことの大変さが少しだけ分かるつもりです。

 

 

嵜本CEOは、21歳の若さでJリーグ・ガンバ大阪で戦力外通告を受け、

23歳で現役引退して、早すぎるセカンドキャリアを歩んできた方。

 

私は94~96年「東京ウォーカー」の編集ライターとして、

Jリーグブームの熱狂と「サッカー選手の早すぎる引退」を

とても近くで目撃する経験をしています。

 

 

個人的に、吉岡先生と嵜本CEOに

うかがってみたいことがたくさんあって、

話が盛り上がらなければ聞いてみようかと

考えていましたが、杞憂に終わりました。

 

今回のテーマに沿って話題を振ると、

お三方の話は尽きることがありませんでした。

取材時間が終わってもお話は続いていて、

今回だけで終わらせてしまうのは

もったいない顔合わせだと思いました。

 

特に、吉岡先生と嵜本CEOから見た「格闘技」の話は、

とても新鮮でしたし、もっといろんな角度からお聞きすると、

いろんな話が飛び出してくるだろうな、と。

 

K-1、ジャパンハート、バリュエンスグループの

交流はこれからも続いていくことと思いますし、

鼎談の第二弾、第三弾もぜひ、と思っています。