こんばんは♪


zero eightです。


読書好きの私ですが、インプットだけでは


意味がない。


得た知識を人や社会に役立たせなければ


ならないと思います。


今日は『主体的動く』という本から


心に残る部分を紹介します。


『組織の構造や特性、事業の規模や内容がどうで


あろうと、最新の戦略をいくら取り入れようと、


事業をどれだけうまく立て直そうと関係ない。


望む結果を生むのは

自分自身の責任だと

1人ひとりが自覚しない限り、

組織の成功は長続きしない。


組織が傾きかけている兆候から目を背けたり、各時代に現れる目新しい理論に夢中になりのを止めて、

成功の根源を見い出し、それに向かって努力しなければ、目の前に現れる障害に対処するだけで終わってしまう。


これは私自身にも当てはまり、努力しなければならないと思いました。


あなたはいかがですか?