こうじろうのかぶかぶっちくん

こうじろうのかぶかぶっちくん

株投資(IPO、PO等)、FX等で小さい資産を少しでも増やせればと思っています。
また、日頃、思っていることをアップしていきます。

オペラと時計の受渡しで、東京へ行くことになり、宿泊先はホテル龍名館東京にしました。

東京駅から歩いて3分、アクセスがすごく便利なとこにある。

 

部屋も清潔できれいで、朝食も美味かったです。 

クチコミの評価が良くて決めましたが、値段の割には、ゆったりとした気分になれて良かったです。

窓のカーテンを開ければオフィスで働いている人が見えて、向こうからも丸見えでしたから開けることができなかったのが残念

お昼は3日は大丸東京のレストランで日本橋 鰻伊勢定でうなぎ。東京のうなぎはふわふわだなや美味しい。

4日は天ぷらつな八で天ぷら。出来立てはやはりおいしいねえ。

お土産は空也の最中とうさぎやのどら焼き

 

 

Santos de Cartier Watch【日本限定】 サントス ドゥ カルティエ ウォッチを購入してきました。

日本限定 220本、9月25日発売のもので、現物みないで注文したので、思っていたのと、ちょっと違うかな?ちょっとごついかも。

でも、もう注文は断っているようなので、ギリ間に合ったって言ってたから、それはそれでよかったのかなと。

お土産にカルティエさんか?外商担当の時計担当さんからか?シャンパンを頂いた。

10/3夢遊病の女のオペラ初日を観てきました。

話の内容は、夢遊病で不倫を疑われるっていうあほらしい話ですが、ベルカントオペラの傑作でアリアもいい。

アミーナには新星のクラウディア・ムスキオで綺麗で清純な役にぴったり、ソプラノも会場に響いていました。

エルヴィーノにはのアントニーノ・シラグーザで、還暦のようですが、いつまでも若々しい声には、びっくり。

ロドルフォの妻屋秀和は安定の素晴らしいバス。

演出は、バレエもあり、はらはらどきどきもありで、見応え十分です。

カーテンコールには、アントニーノ・シラグーザの還暦の誕生日で、バースデイソングも流れ、みんな幸せな気分で帰れたと思います。東京まで来て観れてよかったなと。

 

クロノグラフを搭載したサントス ドゥ カルティエの日本限定モデル220本が、手に入りそうっていうことで、連絡もらった。

10月になったら早速貰いに行ってきます。

現物を見てないのに買うのはちょっと躊躇するけど、もたもたしてたら他所の人に持ってかれるからしょうがない。

急遽、東京行きが決まり、ホテルを取って、空也の最中とうさぎやのどら焼きを予約して、あとオペラもついでに観てこようとして、チケットも確保。ばたばた予定を入れた次第です。

演目は、ベッリーニの夢遊病の女

 

同じくして大阪でIWCのインヂュニアのチタンが入るって言われたが、カルティエと重なってしまった。

一気に2つは無理なので、前々から欲しいと言っていた友達が買うことになりました。友達と現物を見に行きましたが、すごく格好良かった。ちょっと、惜しい気がする。

阪急百貨店のロック福田と丸山尚弓トークシショー見てきました。

前日から泊まりで大阪に行ってきました。

お客さんは、43人ぐらい集まっていたかなあ。ほとんど男の人でした。時計オタクのようなおじさんが多かったような。

後ろに百貨店の人かブランドの人が、ずらーっとスーツを着て並んでいました。

シャンパンもでて30分程度話していました。

マルちゃんは美しく、ロック福田さんもスタイリッシュでかっこよかったです。

ワインの話が10分いらないなあ。

あとは、ピアジェとブレゲとブランパン新作の話だったかな・・

ブレゲの黒の新作の3針とクロノグラフがみれて眼福。

でもちょっとけばかったような。

もっと興味あるブランドの話だったらよかったのにと。

 

前日のホテルは、ホテル阪急レスパイア大阪 

34階の高層階での宿泊

夜食にはなだこを買って

朝食は、おいしくいただきました。

立地条件も良く、ビジネスホテルのなかでワンランク上って感じ 部屋もきれいなんだけど、狭いかな?もう少しゆったりとしたかった。
チェックインもチェックアウトも機械だから、便利ですが、
ホテルから出る時、スタッフは多くいるのに、ありがとうの一言もなかったのには、びっくり。
今回、丁度クリアランスセールと重なっていたので、買物もして楽しかったです。

ウィンドショッピングしてると、時計を褒めてくれたり、商品を物色していると煽てくれるので、自分がさも裸の王様になった気分。ばかですねえ。

いらないものまで買ってしまって自己嫌悪。

 

戦利品はBOSSのシャツとポロ、カルバンクラインのTシャツにカジュアルシャツ、

オメガの時計のストラップを布に替えて、

カルティエのカード入れも買っちゃいました。

最後は阿闍梨餅を買って帰路に。

 

明日、【阪急うめだ本店】日本最大級の時計の祭典「New Model Watches FIESTA 2024」へ行ってくるだ。

お目当ては、IWCとGSとカルティエ

 

『NEW MODEL WATCHES FIESTA 2024』でのスペシャルトークイベント。


ロック福田の腕時計魂で人気のロック福田さんとマルちゃんによるトークショーが明後日開かれる。見に行くの楽しみ楽しみ!

 

時計のお伴は、オメガシーマスターのダイバ−300とパルミジャーニフルリエのトンダPF

すぐに売切となる、富士見堂のあんこ天米を買ってみた。

90歳の叔母さんに、東京土産にと買ったんだけど、実際食べてみると煎餅だし硬くて食べれそうになさそうだとあきらめました。

うーん。おいしいのはおいしいのだけど、並んでとか、いつも売り切れっていうのは、わからないかなあ。

いまから姉貴に届けますが、食べた反応はどうでっしゃろ。

先月コロナになってしまい、オペラをあきらめていたけど、5日は外出するなと言われてまして、10日間引きこもりました。

5日で熱はひき以外と軽かったでした。

24/03/14は、泊まりで東京へ

旅のお供は、最近のお気に入りパルミジャーニフルリエのトンダPF

新幹線でレッツラゴー

この日のお泊まりは、大和ロイネットホテル西新宿

ま、普通のホテルと言った具合で、良くもなく悪くもないといった感じです。

 

オペラの演目はトリスタンとイゾルデ ★★★★

新国立劇場 指揮 大野和士     

【トリスタン】ゾルターン・ニャリ

【マルケ王】ヴィルヘルム・シュヴィングハマー

【イゾルデ】リエネ・キンチャ

【クルヴェナール】エギルス・シリンス

【メロート】秋谷直之

【ブランゲーネ】藤村実穂子

【牧童】青地英幸

【舵取り】駒田敏章

【若い船乗りの声】村上公太

 

観客はおじやんが一人で観にきている人が多く、年齢層が高いように思われました。

実際、5時間30分以上かかるから、おいそれとはお友達を誘えないだろうけどねえ。

イゾルデ役のリエネ キンチャの声は、綺麗で響わたってました。トリスタンのゾルターン・ニャリはあまりパッとしなかったかな

マルケ王ヴィルヘルム・シュヴィングハマーのバスは、低音が響いていて素晴らしく、クルヴェナール役のエギルス・シリンスも存在感ばりばりです。

ブランゲーネは藤村実穂子で、日本の誇れるメゾだと思います。アンコールの時、拍手が大きかった。

帰ってきてからドイツ歌曲のアルバムを仕入れました。

やはりワグナーの音楽は甘美で、心にうったえてくるものがあります。精神性が高いのかも知れません。

寝てしまうかな?と危惧はしていましたが、2幕ではぐっとくるものがありました。

思い切って行ってよかったでした。

翌日は、日本橋の高島屋によって、靴を頼んできました。

高かったでしたが、思い切って買ってしまいました。

そして、うさぎやのどらやきを買いに行きましたが、売切でがっかり。

お昼は、お寿司を食べて帰ってきました。

今回の旅行は、コロナの病み上がりでしたので、少ししんどかったかな