朝、駐車場まで歩いていたら、横を通る車のナンバーが4台続けて3の倍数でした。

そういえば何となく、車のナンバーは3の倍数が多い気がしてきました。

私の家の車のナンバーも3の倍数です。

駐車場に行くと、停まっていた車9台中4台が3の倍数でした。

数字の3分の1が3の倍数なので、それよりも高い割合です。

やはりそうかと思い、通りすがりのコインパーキングを確認したら、8台中2台でした。

合計で、17台中6台、ほぼ3分の1でした。

3の倍数が4台続いたのは偶然だったのですね。

3の倍数と3のつく数字でアホになる芸人さんがいましたが、ちなみに、3の倍数の見分け方は、その数字の各桁の数字を足して、それが3の倍数だと、その数字そのものが3の倍数です。

たとえば、816は、8+1+6が15、15は3の倍数なので、816も3の倍数です。

そのほかでは、2の倍数は偶数、4の倍数は下2桁が4の倍数の数字、5の倍数は下1桁が0か5、6の倍数は3の倍数で偶数のもの、8の倍数は下3桁が8の倍数の数字、9の倍数は各桁を足したものが9の倍数の数字です。

7の倍数の見分け方もあるようですが、ちょっと複雑なようです。

見かけた車のナンバーなどで試してみてください。