大阪都構想。

賛成派も反対派も論点が合わず、泥仕合模様ですね。

府知事、市長が同党所属なので反対派の意見に答えるだけで済みそうな気がするけども。

スマートシティ戦略室があるんでデータ集めてAIで透明性を保ちながら問題点だけを集積、集約して答えるってのでいいんじゃないかな。



構想がよくても、結果的に支持されにくい状況を作ると、思わぬ頓挫を迎えることになるね。

人間が考えて人間がやる事に不条理は常に非情であると今回のコロナ騒動でも気づいたはずなのに。



共感、共存、公正…これから世界的なキーワードが「共に」という事なら、なんとかその礎として分断を利用するのはやめた方がいいね。