念入りにチェックする。 | ひとり親『じま』の幸せに生きるヒント

ひとり親『じま』の幸せに生きるヒント

ひとり親。障害者職業支援員から支援学校音楽教員へ転職しました。潜在意識行動学の山下純子先生から、より良いマインドセットを学んで実践しています。より良いで思考で行動すると生き方も変わるお話を中心に記事を書いています。
noteはこちら
https://note.com/kojio4946

おはようございます。

小島奈緒美です。

 

訂正された書類を再度作り直す際、

どのようにチェックしますか?

私は、紙面とパソコンを照らし合わせながら

やり直した箇所は、その都度紙面上に赤でチェックを入れます。

全て終えたら、もう1度漏れがないか、同じことを繰り返します。

その時は別の色でチェックします。

その後、更に紙面とパソコンを指さし確認しながらチェックします。

そして、再度提出を行います。

 

今の時期、学校では指導計画の評価、通知表など

とにかく書き物が多く、

しかもグループ内で回覧をして、他の先生方にいろいろと追記、訂正をしていただいています。

それを書き直す際、次にまた同じ個所がきちんと直っていなかったら、、、

もちろん評価は落ちます。信頼も落ちます。

ですので、チェックを重ねて重ねて、提出しています。

念入りに。大事です。