ピアノを両手で弾けるようになるためには? | ひとり親『じま』の幸せに生きるヒント

ひとり親『じま』の幸せに生きるヒント

ひとり親。障害者職業支援員から支援学校音楽教員へ転職しました。潜在意識行動学の山下純子先生から、より良いマインドセットを学んで実践しています。より良いで思考で行動すると生き方も変わるお話を中心に記事を書いています。
noteはこちら
https://note.com/kojio4946

こんばんは。

小島奈緒美です。


ピアノをいざ始めてみると

片手ずつは弾けるけれど、両手になると

なかなか弾けないのよね…

と感じることもあるでしょう。


右手と左手をバラバラに動かさないといけないのですから、それは当然のことです。

しかし、気持ちは前に前に、

早く両手で弾けるようになりたい!

と、片手がままならない状態で、両手練習を開始する方も多いのではないでしょうか?

その、近道のような行動が、実は1番遠回り。


両手弾きのように、左右の手をバラバラに動かすには、それぞれの手が無意識レベルで動くことが重要です。

そのためには、とにかく片手ずつ練習を行うこと。楽譜を見て練習しているのら、早めに覚えると良いでしょう。

そのくらい左右の手をしっかり練習すると、両手で弾くとき、格段に合わせやすくなります。


面倒かもしれませんが、それが早く曲が弾けるようになるコツです。


楽器は地道にコツコツが近道ですので、がんばりましょう♪


独学でやっているけれど1人ではもう限界!
と悩んでおられる山口県の方。
ぜひ、ご相談ください。
一曲ごとにゴールを決め、レッスン計画を立てて進めていきますのでご安心ください。
ただいま土日限定お試しレッスン(1回45分   2000円)をしております。