こんにちは!

元JTBで旅行に詳しい芸人・こじま観光です!!



皆さんは「関東と関西を移動する」となった場合

何を使いますか???



高速バス、飛行機とありますが

やはり1番メジャーなのは




新幹線


じゃないでしょうか!!



そして

「新幹線に少しでも安く乗りたい」

というのは全人類の望みだと思います。



東海道新幹線の割引は色々ありますが


事前に登録や購入が必要なものがほとんど…



「もう今日乗るんだけどなんか安くなる方法ないの!?」


「ピーク期だから回数券も使えないんだけど!」


というアナタに


当日でも間に合う&混雑時でも使える

ちょーーーーーっとだけお得な裏技をお教えします!





どうすれば良い?

答えはシンプルです

JRの往復割引を使う!

JRの運賃には往復割引という割引がありまして
片道601km以上を利用する場合は
往復共に運賃が1割引になります!

東京都区内〜新大阪までの営業キロは552.6キロ
なので普通に購入しても往復割引は適用されません。

ではどうするか…

601キロ以上の乗車券を往復で買う

これだけです。

現在、東京都区内〜新大阪は

運賃8,750円
特急料金5,700円(新大阪まで・指定席・通常期)
×2(往復) = 28,900円


これが601キロをギリギリ超える区間で乗車券を購入して往復割引を適用すると

運賃8640円(往復割引)
特急料金5,700円(新大阪まで・指定席・通常期)
×2(往復) = 28,680円

当日ギリギリでも普通に買うより
往復で220円お得!


東京から見ると大阪周辺で601キロを超える駅は

朝霧(兵庫県)
日根野(大阪府)
奈良駅(奈良県)
※全て大阪駅経由
などがあります!

「いやなんか複雑そうで面倒だな…」
という方にはシンプルに

自動券売機で
乗車券を西明石駅まで
特急券を新大阪駅まで
買うことで東京都区内から大阪市内までが同じお得な料金になります!


更に新神戸まで行く場合に関しては
乗車券を西明石までにすると
往復で1300円もお得!!


更に更に!

大阪市内に用事があったものの
ついでに乗車券を買った神戸とか奈良に
寄って行こうかな?
という時には「途中下車」をすることで
その乗車券のままで行くことも可能!
※自分が買った乗車券の方面に限ります


大阪側からも利用可能

これはもちろん大阪側からも利用可能
大阪市内からの場合は乗車券を
川越(埼玉県)
北本(埼玉県)
羽村(東京都)
高尾(東京都)
※全て東京駅経由
などの駅まで買うことで同様の往復割引が受けられます!
(逆に上記の駅から大阪方面に行く場合は駅から往復で乗車券を買うだけでOK!)


ほんのちょっとの割引ですが

220円あれば
移動中の飲み物代ぐらいにはなりますね!!!!


鉄道好きの方や旅行好きの方には当たり前のように利用されてる方も多いと思いますが

当日ギリギリでも
ほんのちょーーーーっとだけでも
お得になれる情報でした!!!!

※自分が降りる駅が買った乗車券の経由に含まれない場合は降りられませんので気をつけてくださいね!