おはようございます😃








ペットのコジマベイタウン横浜本牧店アクアコーナー担当亀山です🐢






昨日はまた冷え込みましたね〜〜




自分お腹弱いんで、急に冷え込むとお腹痛くなっちゃうんで嫌なんですよね、、、(´・ω・`)




















今日のブログはミジンコについてのお知らせです。












現在、店舗ではタマミジンコオオミジンコ2種類のミジンコを取り扱っているのですが、ここ最近調子が悪く販売出来る状態ではありません。















調子が上がって販売出来そうになったと思いきや、次の日には数が激減したり、あまり増えないなどの不調が続いています。












色々原因を探ったり、やり方を少し変えてみたりなどやっているのですが、全然駄目、、、














今予想できる原因としては、、、





この前、急に冷えた事による温度変化








生クロレラが古過ぎた、又は傷んでいるクロレラを与えていた







 






という2つの説だと思っていたのですが、つい先日有力な説が出てきました❗️





それは………



ケンミジンコ‼️











何故、ケンミジンコのせいという説が上がったかと言うと、、、




























実際にケンミジンコが居たんです、、、








しかも大量にえーんえーんえーんえーんえーん










何故ケンミジンコがいると駄目なのか、、、





理由として他のミジンコを食べてしまうんです❗️





一応雑食性らしいのですが、動物性寄りの雑食だそうで、ミジンコやらゾウリムシを食べちゃいます(´・ω・`)







同じミジンコだから見分けがつかないんじゃないか???と思う方がいると思いますが、ケンミジンコの特徴としては、、、




・体型が丸くない、少しフナムシっぽい形



・お尻の方に触角みたいのが付いており、糸みたいのを付けながら泳いでる様に見える



・スピードが速すぎて、スポイトが吸えない




・チョンチョンと泳ぐタマミジンコ等に対して、ケンミジンコはすぅーーと泳いでいく




・バケツ等の壁に張り付く事が出来る(ウオジラミみたい)






というのがケンミジンコの特徴です。




ケンミジンコの駆除方法はケンミジンコ以外をスポイトで吸い取り、違うバケツで培養するしかないです(´・ω・`)






スポイトで吸ったら一緒に吸われないのかと心配するかと思いますが、ケンミジンコはスポイトで吸おうとしても中々吸えないです。それくらい速いんですよね(´・ω・`)





なので、ゆっくり吸っていけばケンミジンコ以外のミジンコだけ吸えます。



ですが、100%じゃないので目視で確認してみて下さい❗️












現在、ケンミジンコを取り除いたバケツを用意して増やしていますが、いつになったら増えるかは定かではありません。





タマミジンコはすぐに販売出来る様になりますが、オオミジンコは時間がかかると思います。





販売延期となり申し訳ございません、、、、





迅速に販売出来る様に頑張っていきますニコニコ







本日は海老原、亀山の2人体制で皆様のアクアライフを全力でサポートさせて頂きます。