109回薬剤師国家試験所感 | メディセレのしゃっちょう(児島惠美子)のブログ

メディセレのしゃっちょう(児島惠美子)のブログ

2007年7月7日に777万円で薬剤師国家試験予備校メディセレを起業。薬学生から現役の薬剤師まで全力で応援いたします! メディセレスクール、メディセレ薬局、メディセレ教育出版、メディキャリを経営
※以下資格 認定薬剤師 認定スポーツファーマシスト 心理カウンセラー

こんにちは

メディセレのしゃっちょう

児島惠美子です。


まだ、最後の時間の問題を見ていないですが、

皆さんが気にしているであろう、所感を。


まず、108回より難しかったですね。

108回は合格ラインが上がったので、

去年より難しくなるのは、予想通りですし、

仕方なしだと思います。


次に、新薬を出そう感、満載でした。

以前はきちんと世に知られてから的な

暗黙のルールがありましたが、

それが早まりましたね。


更に、暗記だけでは解けない感もありました。

応用力、もう少し深く理解していないと、

解けなかったかな?と。

これが大きな分かれ道かなと。

「考えさせる問題を」という目標通りです。


これが答えだ!

とマークするのではなく、

消去法でこれかな?

と思いながらマークした人が多いのではないかと

思いました。


となると、できた!という手応えを感じられるのは

ごく少数。

自己採点をしたら、

意外に取れてた!

という人が多いと予想します。

今日のXライブ(旧Twitter)の時には

全部の問題を見た後だと思いますので、

所感をお伝えします。

いやぁ、まぢ、国試って、

通る気がしない試験ですよ。🤣

厚労省様、お願いします🙏

よろしければ、自己採点システム使ってください↓。

そこからまた、分析して、

皆さんにフィードバックします☺️

もう、はっちゃけていいからねー!😆