スカパーで観戦
やっぱスカパーは画像が綺麗

今期J1初勝利!
2-0で完封、気持ちいいものです
シュート数でもコーナー数でも磐田に圧倒されたわけですが、こういった厳しい試合をなんとか物にしないとJ1には残れないわけで…
前半はやられてもおかしい場面がいくつもあり、そんな中でもベテラン河合が効いていたなと
正直昨シーズンは増川にポジションを奪われたわけで、交代要員かなと思っていたのは誤りでしたよ、90分行けるし要所を締めていた
永坂や進藤も時折危ういところはあったけども無失点に抑えたのは自信になるのでしょう

この一勝がリーグにも結びつきますように

DAZNで観戦

 

今季初のホームゲームということで、初勝利期待していたけども

結果は1-1の同点

 

バックラインにはやはりキムミンテがスタメンで

進藤が前節痛恨のミスをしていたので、再起用はないかなとは思っていた

これまでの試合内容に比べれば、自分たちの時間も多かったしまあまあ良かったのでは

ジュリーノはなかなかJ1では厳しそうです、前線で孤立しがちということもあるのだろけど

マセードは仙台戦をみて、これまた厳しいかなとおもってたけども、

本日はキレキレのドリブルを見せてくれた

ただし、セレッソの体力が落ちてからということもあるけれど

失点シーンは昨年はなかったような綺麗な形

やはり増川不在が影響しているか

しかし増川復帰してバックラインはどうなるだろうか

 

次のナビスコ・・ではなくルヴァンカップでは控え選手を起用するでしょう

 

次回リーグのホーム連戦では広島が相手、調子のあがっていないうちに

勝ち点をゲットしたいもの

 

 

 

今シーズン初の生観戦でしたが、結果は0-3で完敗・・

浦和相手にいい試合をしていた横浜マなので、

難しい試合になることは重々承知していたのですが、

帰りは足取りが重かったです

 

試合内容はと言えば、前半は今季初スタメンの兵藤がボールに絡んで

仙台戦よりはボールを前に運べていた印象だし、

FK、CKのチャンスも多かったので、何とか得点をしたかったところ

気のせいか、FK、CK、GKの時に蹴るまで時間を使っていたような気がしたのは、体力温存のためか

心配していた斉藤学のサイドはやはり何度も突破され、

あり得ないミスが重なるとなかなかJ1では勝てないものです

 

やはりJ1では厳しいのか。。そんな気持ちになりますが、

ここは切り替えて、何とか次のセ大阪戦で初勝利をもぎとりたいものです

熊本キャンプから一度も札幌に帰っていないというアドバンテージがあったということで

これからは心機一転・・となるといいのですが

 

ところでいつも三ッ沢球技場に行くとき思うのですが、バスより歩いた方がいいですね