10月6日(日) 3933歩 ハピータウンコース 増税後のハピーは? | 5円玉持って岡南神社(八十路を生きる)

5円玉持って岡南神社(八十路を生きる)

車に乗れなくなった。歩くしかない。歩き始めはまず岡南神社。そこからはあちこち。感じたまま、思ったまま。子供の作文です。

あけぼの公園

いつものようにブランブラン鉄棒をしていたら、お隣に坊やが来た。僕も負けずに頑張るぞー!

 

ハピーお魚売場

下が岡山産げた 上が香川産赤メバル これは同じ瀬戸内海産。岡山産香川産同じようなもの。

 

珈琲館から見える夕方の金甲山ハピー南側駐車場

増税でお客さんが減ったかと思っていたがそうではなかった。

増税前の日曜日と変わらない。それ以上かもしれない。

涼しくなったということも有るかも知れないが、とにかく良かった。

おお姉ちゃん応援兄ちゃんが居た。先日も来ていたシネマタウン岡南一階ラーメン店「らのくら」でバイトをしているお兄ちゃんだ。

おお姉ちゃんのスカウト手腕は凄いなあと思っていたら、そうではないらしい。珈琲館と関連があるお店だということだった。(資本参加でもしているのだろうか?系列店のようでもないが?)

いずれにしろ好青年で、聞いてみると大学の経営学部の一年生で、児島湾干拓堤防を渡った先にある光南台中学校の卒業生であった。将来のことなどあれこれ話したりした後、無料WIFIのPRおお姉ちゃんに進言したらという話をした。お客さんが来られたので、お兄ちゃんが対応に行った後、休憩室からちい姉ちゃんが出て来た。日曜日なので主力2人が出ていたのだ。おお姉ちゃん応援兄ちゃんだけかと思っていたのでビックリした。

本店の指示に従っての「禁煙のお知らせ」だろうから、無料WIFIのPRを横に並べられるかどうかわからないが、一応、次に来るときの楽しみにしておこう。

だからどうした。それがどうした。