今日はインターンお休み。
ですが、
なかなか娘と二人だと勉強出来ないので、
お昼から保育園に預けて、
読書タイム作りました。

今、セラピストトレーニング受けてます。
アートセラピーをマスターしたい~!!
『ユング心理学へのいざない』は一回では頭に入らない本です。(笑)
だけど、初心者の私には必須な本。
必要な部分を引っ張りだして読んでます。

もう一冊はお進めだよ~、とお借りした本。
「嫌われる勇気」
アドラー心理学を噛み砕きながら、
(哲人)と(青年)の会話方式で進んでいきます。
うん、これは分かり易くて頭に入りやすい!(笑)
読書好きですが、
読み返しながら読むので、
スピード遅いんです、わたし(^-^;)


さて。
娘、元気?というメッセを頂いたりして、
気にかけて下さってる方がいて、
有り難い限りです!

今日はねー、
保育園に連れていったら
「娘さんは熱がよく出たり下がったり、よく転ぶし、脳の指令が上手くいってないのでは…
遊び方も何か他の子とはちょっと違う」
…と保育園の先生に言われました(^。^;)

確かにねー、
2才2ヶ月の娘は、未だよく転びます。

ただ、私は娘の体型をみて、
足の裏がね、まだ柔らかく細く小さいのに、
ヒョロヒョロと身長が高くて、
こりゃ転ぶよね、という体型だと思ってます。
それは成長と共に体も変わってくるよね…と思ってます。

まー、熱がよく出るのは仕方ないですねー。
保育園に通いだして、
外の空気に体が慣れようとしてるのでしょうし、子供って特に小さいうちはそんな子もいるでしょう、と思ってます。


いや、もちろんね、
何かある可能性もゼロでもない。
「かも、知れない。」の段階です。
生まれたばかりの頃は、
検診で成長が遅いので病院で検査と言われ、
連れていきましたが、
(まだ、この年齢では解らない)という結果で、
???どうすれば???と(^。^;)

んで、思うのです。
この子がいま発達が遅かろうが、
他の子と遊び方が違おうが、
この子が社会で生きていけるように、
育てるだけだと。

大人になれば、
この頃の発達早いうんぬんで、
そんなに社会で困るとも思ってなくて。

いや、もし何かあったとしても、
あってもなくても、
自立出来るように育てる、それだけかなと。

子供って個性の固まりですよね、

うちの娘は生まれた時から場の空気に敏感な所があって、
周りの人の顔をジーッと見てたり、
観察したりしてるなーって感じの時があり、
ちょっと大人びた所があって、
そういう個性の子なんだって思ってるんですね。
決して動きとか早くない(笑)
でも、じっくり考えてるように見える(^-^;)

大人だって色んな人がいて、
色んな生き方があるなか、
社会で切磋琢磨しあってて、

そこにいつかは入っていく時に、
自分らしさも忘れず、
でもちゃんと相手を尊重できるように、

って、願いはそれだけなかーと思ったりしてます。

育ってみないと解らないけどね(^。^;)
けど、ちゃんと自分で考えて育てたなら、
それでオッケイではないかと思う。
親もまた成長途中の人間なり。


娘が大きくなって、
一緒に女子会するのを楽しみにしてるのでした(^.^)