私は毎日「般若心経」を唱えていますが、この般若心経を覚え始めるまで

自分でお経をあげた事がありませんでした。

 

何故なら、神様の存在は信じていましたが、基本的には無宗派だからです。

ただ、龍神様にお逢いしたいと思ったことが切っ掛けで、

 

霊能力をお願いするには、先ず、神仏に対するご挨拶が必要です。

そこで、色々とネットや本を読んでいて、神仏共通のご挨拶となるのが

 

「般若心経」であることを知り、覚えたことが始まりです。

ですから、私は誰にも「般若心経」の唱え方を教わってはいません。独学です。

 

何時も「般若心経」唱えていて思う事がありました。それは息継ぎの場所です。

ネットで「般若心経の唱え方」などを読むと・・・

 

棒読みで、リズム良く唱え、息継ぎしたら一文字飛ばして唱え続ける。

ということが書かれていました。慣れれば唱えられるようになるとも。

 

でも、写経の解説では

文字を間違えたら般若心経ではなくなるのでご利益が得られない。とも書かれていました。

 

そこで、私は意味的に区切りの良いところで息継ぎをするよう唱えることにして

これまで唱えてきました。

 

般若心経を唱え始めてから一年近く経って、先日、思い切って空海さんを真言で

お呼びして「般若心経での息継ぎ場所の推薦される場所」について伺ってみました。

 

すると以外にも、推奨できる息継ぎ場所など無い。と良いと云われるのです。

どこで息継ぎしても良いのだと。

 

私はこれまで毎日、神仏のために般若心経を唱えてきましたので、

空海さんもお聴きになっています。

 

そこで、私の唱え方で問題はないのかを伺うと「YES」の回答でした。

これまで通りの唱え方で良いと云うのです。

 

ならばと思い、ネットでは息継ぎしたら一文字飛ばしてリズム良く唱えるのは

本当に良いのかを伺うと、「NO」の回答でした。

 

二人以上で唱える場合はともかく、一人で唱える時には、般若心経の語句を抜かす

ことなく唱えなさいと云うのです。息継ぎや咳などで間が出来てしまっても

 

一字一句省略することなくお唱えするのが良いということです。

要は「般若心経」に書かれている事を正確に読む。それが大事だということです。

 

「般若心経」は無条件で良いお経です。怒りも抑えられます。心を沈められます。

「般若心経」は、声を出しても出さなくても唱えることで得られる効果に変わりはありません。

 

皆さんも「般若心経」をお経としてではなく、お金の掛からない精神安定剤だと思って

唱えられては如何でしょうか。

 

神社でもお寺でもご挨拶に使えますよ。

神仏には、とても喜んで頂けること請け合いです。