数Ⅱ内分する点の座標の式 | わかったできたの笑顔がやる気スイッチを押すこじんまりしたこじま塾。

わかったできたの笑顔がやる気スイッチを押すこじんまりしたこじま塾。

府中市分倍河原のこじま塾という個別指導の学習塾で日々教えてます。高校の勉強、小中一貫生、単科生にも対応します。hpもあります。都立入試問題解説など受験に役立つ情報満載。数学の問題なのに国語も勉強できたり。読む力、書く力はすべての科目に通ず。

A(a)B(b)をm:nに内分する点の座標は

 na+mb /m+n

中点の座標は a+b / 2 

 

A(-2)B(4) を2:1に内分する点だと

1×(-2)+2×4 / 2+1なので、 

-2+8 / 3=中点は足して2で悪なので

 2/2=1 ですが

 

数直線でやれば 

そのままニコ分一個分に分けたとこで2ってわかるし 

真ん中は3個3個のところだから1ってわかりますよね。 

 

でも答えは同じ。 

どうしてこういう式になるかも考えてみたいところ。