模型鉄:コキ50000 どんなコンテナが積めるか? | TRAIN SQUARE(実車と模型)

TRAIN SQUARE(実車と模型)

最近は撮り鉄よりも、Nゲージ(主に貨物列車)をメインに楽しんでいます。

女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ」を応援しています。

この記事は、アメーバアプリから書いています。

スマホからのブログupは、慣れていないので疲れます煽り


では本題。


6月の散財で入線した、Tomix コキ50000。実際にどんなコンテナが積めるのか、また積めないコンテナもあるので、その辺りをまとめました。


●5tコンテナ各種

JR 18系・19系コンテナは問題無く積んでOK。その他の運輸会社の5tコンテナも、各種積載OKです。
コキ50000積載禁止の背高コンテナ(20系コンテナ)も、建築限界に余裕のある幹線系(東海道・山陽本線や東北本線など)なら積載OKです。
年代的な関係で、20D以降の背高コンテナは積まないほうが無難かもしれません。

●20ftコンテナ各種


このように、20ftコンテナ各種も積載可能です。積載には様々なパターンがありますが、現在のコキ100系で見られるような「偏積み」は殆ど見られませんでした。

●大型コンテナもOK!!



本来コキ50000に積載禁止の、30ft・31ftの大型コンテナも幹線系列車なら、例外的に積載可能です。
また、ISO規格タンクコンテナも積載できますが、最下段のような積み方はあったか分かりません。

●海上コンテナは積めません

模型的には40ftの海上コンテナが積めますが、実車は40ft用のツイストロックが無いので、積載不可能です。
確か車体も、海上コンテナに対応した強度じゃ無かったはずです。
20ft海上コンテナも積まないほうが無難でしょう。

画像上のような、31ftコンテナの2個積みは微妙なところです。
コキ50000は37t積みなので、荷重範囲なら積めるかもしれませんが、これもやらない方が無難です。
画像下、「コキ50000積載禁止」なのに積んでいるという矛盾が大好きですラブ

以上、コキ50000のコンテナ積載についてざっと記事にしてみました。

この記事を書いてる途中、下書きを保存したはずが保存されてなかったりで、数回やり直しました。
読みづらい所もあるかと思いますが、ご容赦下さい。