読書、してますか!?

秋と言えば読書と食欲!(スポーツはどこ行ったw)

 

どうも。

 

今回はこちらをご紹介。

 

 

清水克彦/著「ゼレンスキー 勇気の言葉100」

 

二〇二二年二月二四日、ロシア軍に侵攻を受けて以降、世界第二位の軍事大国との極めて不利な戦いを、ゼレンスキーは、砲弾や戦闘機ではなく「言葉の力」で戦ってきた。事実、「ゼレンスキーは、降伏拒否、反抗、勇気、勇敢さの象徴になりつつある」(オリシア・ルツェビッチ氏/BBCのラジオ番組)、「人間に与えられるあらゆる才能のうち、雄弁に語る能力ほど貴重なものはない」(イギリスの故・チャーチル元首相の言葉を用いて/アメリカのCNNの番組)と、各メディアは率直にその発信力に賛辞を送っている。
では、なぜ若き大統領の言葉はなぜ自国民を奮い立たせ、世界をも動かすのか? 本書では、ウクライナの国民や軍を奮い立たせ、世界の主要国の議場を総立ちにさせてきた一〇〇の言葉を拾い集め、五つの種類に分類しながら、それぞれ解説を加えていく。

 

今や時の人となった、ウクライナのゼレンスキー大統領。

元コメディアンという異色の経歴を持ち、世界中を巻き込んで支援を取り付け、影響力を存分に生かした「言葉の力」で自国の惨状を訴え続けている。

 

時に各国の人々の琴線に触れるフレーズを用いて人を動かすテクニックを持った大統領だ。

 

彼の語る言葉がこの本には凝縮されている。

ニュースで見ない日はないってもいい昨今。改めて彼の語る「言葉」を、ひとつひとつ紐解いていってほしい。

 

@やっしー

 

アメンバーぼしゅうちゅう