みなさん、こんにちは。
|ω・)こじゃま ゆーし²です。
5月23日に楽遊アイドルMINIフェスが赤羽ReNYにておこなわれ、僕も行ってきました。
今回はその時の向日葵プリンセスについてのブログです。
もくじ
1. セットリスト
2. 「ぶりっ子」永井絵梨沙の輝き
3. 向日葵プリンセスへの外部からの評価
4. パンを片手にはしゃぐ僕:特典会
~関連情報~

1. セットリスト
SE
M1. youthful happiness
M2. 片想いDelivery
MC
M3. 瞬間とドラマチック
M4. 向日葵の帰り道
2. 「ぶりっ子」永井絵梨沙の輝き
向日葵プリンセス内で永井絵梨沙さんのことは「組長」と呼ばれ親しまれていて、ダンスや歌が上手く、脚本や振り付けもできる頼りがいのあるメンバーです。
そのような印象がありましたので、今回の楽遊アイドルMINIフェスでは彼女の違った一面を見ることができました。
それは、向日葵プリンセスのパフォーマンスが終わり告知の時間に入った頃、永井絵梨沙さんが「もじもじ」し始めます。それに対してメンバーが「絵梨沙ちゃん、どうしたの~?」と声をかけます(そのような台本だったようです)。
絵梨沙さんは甘えた声で、「(特典会に)来てほしいなあって」と発言しました。
活発さをイメージしやすい高めポニーテールでしたし上記の「ぶりっ子」口調はあまり見ることのできない面白い表現でした。
簡単に言えば、「とても面白かった〜」ということなのですが。
彼女は色んな振り幅がありますね。
いつも感服させられます。
そういえば、僕はこの日客席後方からステージを観ていました。
いつも向日葵プリンセスのステージは比較的前列で観ることが多かったので後方から観るとまた違った楽しみがありました。
「瞬間とドラマチック」ですが、5人いるなか上手・下手をダンスの綺麗な永井絵梨沙さん・知花瞳さんで固めることでステージに締まりが出ますね。
前列で観る時ではあまり意識しないことでした。
3. 応援グッズの意味
僕はこれまで向日葵プリンセスの主催するイベントにしか行っていなかった為、いわゆる「対バン」における向日葵プリンセスの様子は初めて観ました。
内輪では盛り上がる成田柊里さんの「ないすぅ~」も、対バンの環境では観客から目立ったリアクションはありません。
恐らく本人が一番壁を感じているのではないでしょうか。
僕も改めて実態を確認しました。まだまだなのですね。
メンバーも、運営も、ファンも、1つ1つ頑張っていくしかないとは思います。
そういう視点では、僕がだいぶ前に作成した応援うちわも持って行った甲斐がありました。
久々にコレ使いました。
ステージ上のメンバーは手を振ってくれたり頷いてくれたりしていて、「やっぱりこういうグッズ大事だよなあ〜」と再確認してきました。
4. パンを片手にはしゃぐ僕:特典会

現在入内嶋茜さんは東京都恵比寿にあるパン屋さん「STEAM BREAD EBISU」さんのイメージガールオーディションをSHOWROOMにておこなっています。
そこで、この楽遊アイドルMINIフェスの前に僕は店舗に寄ってきており、看板商品の「大人の生 #スチパン」を購入してきていました。ナマモノなので差し入れはできませんが、「買ったよ」という報告はできました。
その特典会では、午前中に買ってきた #スチパン を見せながらはしゃぐ僕に「えー、ゆーじさん、可愛い」と言ってくれました。
Twitterでは既報ですが、開店時でも人が並んでいる人気ぶりだと伝えられました。


~関連情報~
楽遊アイドルMINIフェス 全体セットリスト
■福島ゆか
SE
M1. 全力前進Ready go!
MC
M2. Precious Days
M3. Look ALIVE!
M4. らぶ☆ふくしま
■向日葵プリンセス
SE
M1. youthful happiness
M2. 片想いDelivery
MC
M3. 瞬間とドラマチック
M4. 向日葵の帰り道
■純粋カフェラッテ
SE
M1. 魔法使いになりたい
MC
M2. Departure,orchestra
M3. 愛、散々。
M4. トロピカ〜ルハイビーム!!!
■サンスポアイドルリポーター SIR
M1. We are one
M2. 初恋フィーバー
MC
M3. Deception
M4. Voice
また、僕自身の諸SNSもありますので、もしよければご覧ください。
■Twitter
|ω・)こじゃま ゆーし²@yujkodama
まもなく開店です。 僕先頭で待っているんだけど、後ろに3人も待ってるんだが。 すごい人気! 20210523 #STEAMBREADEBISU #恵比寿のスチパン #スチパン https://t.co/fCnIYO1WXm
2021年05月23日 09:58
■SHOWROOM(開店休業状態)





