みなさん、こんにちは。
こじゃまゆーし²です。
実は2020年11月13日(金)、小豆島へ行ってきました。
小豆島(しょうどしま)は香川県にある島で、オリーブや醤油、佃煮などの生産が盛んな地域です。
僕は仕事の出張のために四国へ来ていて、かねてから行きたいと思っていたこの島に上陸しました。
小豆島という場所は様々なロケ地になっていて僕自身もいくつか聖地巡りをしているのですが、このページではSTU48榊美優関連でまとめたいと思います。
もくじ
■紹介:STU48榊美優
■銀四郎麺業さんの黒胡麻そうめん
■東洋オリーブさんのオリーブオイル/新漬けオリーブ
■紹介:STU48榊美優
一応、初めての方のために紹介をしておきます。
STU48の第一期生である榊美優(さかきみゆ)は、ニックネームが「くーか」(CUCA)と言います。
そして、彼女はYoutubeチャンネルに「くーかちゃんねる」というものを持っていて、撮影や取材交渉、編集も自分でおこなっています。
多才な子で、僕の推しメンのひとりです。
■銀四郎麺業さんの黒胡麻そうめん
2020年7月4日に公開されたこの動画では、くーかが銀四郎麺業さんという素麺の老舗で食事を摂っています。
今回僕が訪問したのはこちらのお店です。
土庄港の目の前ですし、工場の建屋が目立ちますのですぐ分かります。
僕もくーかが食べた物と同じ「黒胡麻そうめん」を頂きました。
黒胡麻の香ばしい味と香りが新鮮でしたし、何より素麺でコシのある麺は初めて食べました。
(家庭で作る素麺はいつも伸びて柔らかくなっちゃうからね)
オリーブが1個乗っているのもポイントです。
これがポリポリした触感ですごく心地良いんです。
ちなみに、このオリーブは下に記述している東洋オリーブさんのオリーブとのことです。
非常に美味しかったので、お家で食べる用に2種類の素麺を買いました。
①今回食べた黒胡麻素麺と②通常の素麺です。
■東洋オリーブさんのオリーブオイル/新漬けオリーブ
一度行きたかった東洋オリーブさんに、ついに行けました!
くーかが動画内のお料理でしばしば使用しているオリーブオイルのお店です。
くーか本人がお店を訪問している回だと以下の動画などがあります。
今回僕が訪問したのはこちらのお店です。
いつもくーかがお世話になっております!(笑)
小豆島内は小豆島オリーブバスという会社が路線バスを運行していますので、これで移動します。
僕は「土庄港」バス停から「田ノ浦映画村線」という路線に乗り、「東洋オリーブショップ前」バス停で降りました。
オリーブオイルを購入のためにレジの前に立った時、斜め上にくーかのサイン色紙があることに気が付きました。
会計を済ませた後すかさず、「撮ってもいいですか?」と僕は店員さんに話しました。
僕がそう言うと、店員さんが「少し待っててください」と言いバックヤードに下がると、奥からいつもくーかがお世話になっている広報担当のあの方がわざわざ出て来てくださいました。
(ご多忙の中大変恐縮です)
くーかのサインを撮らせて頂きながら、くーかやSTU48のことなどのおしゃべりをしました。
この方も「くーかちゃんって頑張り屋さんですよね」と話していました。
僕もそう思いますし、くーかのことをきちんと見てくれている人がいると思い、ファンのひとりとして僕も嬉しくなりました。
くーかはいつも気を張っている雰囲気もあってたまに心配にもなるところもあるのですが、自分で題材を見つけてきて発信をする努力家の子だとつくづく思います。
みなさんもぜひ一度行ってみてください。
帰りの高速船(土庄港―高松港)のなかで、写真映えを狙って揺れる船内で撮りました(笑)
その為、だいぶブレてます。
ちょっと僕もバタバタしていてうまく時間が取れなくてこのブログも訪問からだいぶ時間が経ってしまいました。
オリーブオイルを使ったお料理も近いうちにおこなおうと思います。
ちなみに、くーかやSTU48などのその他のいわゆる聖地は小豆島内にたくさんあります。
時間があるならば土庄港から見て東洋オリーブさんより奥にある醤油蔵なども行きたかったのですが、それは次の機会にしました。
お読み頂きありがとうございました。
また、僕自身の諸SNSもありますので、もしよければご覧ください。
■Twitter
|ω・)こじゃま ゆーし²@yujkodama
2020年11月13日 #小豆島 (8) #STU48 の #榊美優 がよく料理に使用しているオリーブオイルのお店 #東洋オリーブ さんに行ってきました。 サイン色紙を撮らせてもらおうと声をかけると、奥からいつもくーかがお世話… https://t.co/XFU379F5tB
2020年11月13日 15:03
■SHOWROOM