実家からの宅配便に
荷物がガサガサしないように
タオルが噛ませてありました。




見覚えのあるタオル。
中学生の頃、部活で汗ふき用に
自分で選んだタオルじゃないの⁉️滝汗





アーノルドパーマーが流行っていて
制服に合わせる靴下も
アーノルドパーマーを三つ折りにしてた。
それに合わせたタオルだったのかな。
汗ふきタオルは
グリーンのアーノルドパーマーでした。
当時 気に入ってたやつでした。





時空を超えて、
15歳の私の持ち物が
アラフィフの私のもとへ
飛んできました。
↑ いや、恐らく クロネコヤマトだから
     高速道路で 走ってきたのだわ。







こんにちは😃✨
今日はバレンタインデーですね。
前々回の記事でウッカリ
間違えてしまったけど
今日が一粒万倍日だったのね。
ウッカリ八兵衛だな、コリャ💦




春財布おろすなら今日よ。真顔💨
↑ 間違えたのに 調子よく 図々しい。
     






話戻ります。
中学生の頃の汗ふきタオルが
手元にやってきて、あら!と思ったのが
当時の私が グリーンを選んでいたこと。
↑ 持ってたのを、とうに忘れてまして。




現在の私は、同僚たちや友達に
緑色をこよなく愛するあいちゃん、と
呼ばれて久しいが、




まさか15歳の私までもが
その当時から緑色好きだったなんて。
渋すぎるやろ❗️




普通、ピンクやろ? 水色やろ⁈滝汗滝汗
…と、自分に突っ込んでみました。






大学生の頃は
グリーンのシャツに
ベージュの スカート
茶色のHARUTAのローファーを
合わせるのが好き過ぎて




仲の良い友達に
「地図。」と、あだ名をつけられて。





「緑色と、茶色って、ほんっとに
可愛いよね💕」お願いって言っても
あまり 同調してもらえないのが
不思議でした。まあ、そんなもんか。





で、やっぱり今も
緑色と茶色が可愛い💕と思えてならなくて
観葉植物屋さんに たたずむのが大好き😘




緑色と茶色は
地球の大地をおおう色。




地球に起こる 自然現象から
森羅万象なことまで。





普段の生活に起こることとは思えない
いろんなことが 地球には起こって
それが 子供のころから
気になって仕方がなかった。





地震、火山活動、雷、台風。
流れ星、潮の満ち引き。日食や月食。
鍾乳洞。不思議模様の断崖絶壁。





自然に出来た地形とは
思えない土地については
気になって仕方がないから
社会では地理を選択し
地図帳は ぼろぼろになるまで
眺めていた学生時代でした。





そんな子だった私、
きっと、大地をおおう地球の色を
身につけるのが
地球大好きな自分にとって
自分らしくいられて
だから大好きなグリーンだったのよね。





たかがタオルから
壮大なスケールの話に妄想が膨らむ
暴走型アラフィフ主婦💨💨





また、お立ち寄りくださいね。
ちゅ💕✨
では〜〜ん。