こんにちはこじゃです。

 

今日、家族の中で上がった話題として

タイトルのような「中学受験での数学的思考」

がありました。

 

実際に兄がある問題を提示してきました。

その問題は、算数の解き方では

とてもではないけど解けない

ような問題でした。

 

結局その問題の模範解答も

ほとんど数学の連立方程式を使っていました。

 

中学受験というのは、

小学校の範囲から出題するため

数学の問題は出してはならないのではないか

 

と思いますが、

実際は、その学校が

生徒の「中学校範囲の先取り」

をどれだけしてきているか

を見るという事にすれば、

なんだか筋が通ってしまうような気もします。

 

僕は数学の問題を出す事に対しては反対派ですが、、、

 

 

結局、僕も解けましたが

数学的な方程式のような解法しか浮かびませんでした。

ちょっと悔しいです、、、

 

中学受験に関しては、

その学校が欲しい生徒を選別するための試験なので、

 

その学校の方針次第ですが、

少しこのような問題はやりすぎかなーと思いました。

 

 

今日の動画

 

今日はブログとは全く関係のないものになってしまいますが、

社会の幕府を開いた人物についてです。

 

 

 

今日もありがとうございました。