普通酒タンク火入れしました昨日は普通酒のタンク火入れでした。 弊社は製造は売店の裏の蔵で行っていますが、 タンク火入れの時だけ、昔の蔵の和釜を使います。 というわけで様子はこちら。 この中に蛇管といわれる グルグル巻き?というからせん状というか?そういった形のステンレスの管が入ってます。 和釜はバーナーで温めてますので、お酒はその熱湯の中をとおってる間に加熱されるという仕組みです。 蔵の作業も、最後に仕込んだ純米酒、本醸造酒の濾過、火入れで終わります。 最後まで頑張ります!!