ブログ始めました。
小泉酒造の米づくり、酒造り、日常を紹介していきたいと思います。
小泉酒造のちょっとした蔵のお話。
上の画像は蔵のタンクです。暗くてわかりにくいですが古い木造建築です。
タンクのある蔵の外観です。趣のある古い木造の蔵になっています。
もうひとつ新しめの蔵があり、酒はほとんどそちらで造っていて
こちらは主に貯蔵蔵として利用しています。
ただし、冷蔵・氷点コンテナがあるので現在では一部の利用になっています。
蔵の近くにある梅の木。4月初めにはきれいな花も咲かせていました。
緑色でわかりにくいですが、梅の実がいくつもついています。
もうちょっとしたら収穫できそうですね!梅干しにしたり、梅酒にしたり・・・
お酒造りはおわってしまいましたが、これから米作りです。
田んぼや蔵の外観など、季節を感じる記事を書いていこうと思います。