元気に毎日、動画投稿をインスタとYouTubeにあげはじめたかと思えば、ブログでは、結構重いテーマの映画の話をするとか。


「小泉さんの頭の中、ごちゃごちゃになってない?大丈夫!?」

と思われてしまうかもしれませんが、大丈夫です!


どちらかというと、小泉の営業スタイルが「問題解決型志向」が元々強いので、ブログみたいな1人で喋るものは、どうも「だれかの課題」に目を向けがちなんですよね。


課題解決策を、日々考えるのが好きなんですねー。



ここんとこ、映画や本で、重めのテーマを見てて、そこからたまたま浮かんできた「Google検索キーワード」が


「毎日つまらない」


というワード。


これを、Googleに打つと、以下のように候補が出てきます。




なんじゃこの候補の数は!?


って感じです。


中学生からはじまり、20代〜60代とすごいたくさんこ区切り方をしてきたんですね。


Google検索の候補機能は、「おせっかい機能」なわけですが。

でも、この候補キーワードを出すと、たくさんの人がそれを押すから、AIが他の人にもお勧めしようとするわけです。


試しに「毎日楽しい」と入れても、こんなに年代別ででなかったですね。

「毎日楽しい 40代」とか、候補には出なかったわけです。



この話をこの間、いつもお世話になってるメンターさんにシェアしたところ、

『そう言えば、「毎日、暇ぁ」って口癖の人も結構いますよね』

というフィードバックをもらって。


うん、確かにそうだなー、と。


ちなみに、こういう口グセを言ってる人が悪いって話をしたいわけではなくてですね。


でも、なんだか、毎日つまらないと感じたり、毎日暇だなぁ、と感じてる人が多かったりしてそうなのはどうもありそうで。



それで、今日のところは、ここまで話しておいて、特に解決策をブログに書くわけではなくて。




「こういう感覚を持ってる人を、どうすれば、ニコニコした日々へ進路を変えてもらえるのか?」


そこらへんが、お店屋さんとぼくら広告会社の、「社会貢献と商売の合体技」になるような気がしてなりません。


全然、頭の中が整理できてないですが、まあ、今日はこんなところで。



余談ですが、Google検索で調べてたら、「死にトリ』というサイトがヒットしました。


結構な重さの話が体験談で書いてます。


ネットやスマホで加速的に便利になってるのに、なぜかその反動で、心がスカスカになるという現象が起こってるように思えてなりません。


人の心に優しさを注ぐ広告を、もっとたくさん作っていかないとな、と、使命感に燃えてます。




https://shinitori.net





<ここからは毎度コピペしてるぼくの自己紹介です♪>


『好き』

・人と話すこと

・ギター

・ライブ演奏

・お客さんから、顧客さんのエピソード話を聴くこと

・黒木渚(歌手)

・音楽をちゃんとコンポで聴く(体全体で音を受ける感じ!)

・カラオケ

・掃除

・Mリーグを観る(麻雀プロリーグ)

・簡単な料理

・所ジョージのトコロ辞典

・ワクワク系マーケティング

・オラクルカード

・職業講話

・ブラックジャック(手塚治虫のマンガ)

・ドライブ

・ハヤシライス

・アンティーク調の封筒や絵ハガキやハンコ

・おぎやはぎのめがねびいき(ラジオ)

・麻婆豆腐

・水曜どうでしょう

・無責任艦長タイラー

•ヴァイオレットエヴァーガーデン




『お仕事のご依頼について』

主に40~60代女性の店舗事業主様にご愛顧いただいており、ホームページを作ったり、SNSの使い方をレクチャーしたり、インスタ広告・FACEBOOK広告を制作したり、YOUTUBE用の動画を制作したりなどなど。広告宣伝にまつわる様々なお仕事を愉しくさせてもらっております。

2024年3月4日で開業10周年です♪


ご相談は、LINEやホームページのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。



会社名:Words Worth-ワーズワース-


ホームページ

https://koizumikyoji.com/


個人LINEの登録用URL

https://line.me/ti/p/CiYPSpSbei


※上のURLから登録できない場合はLINE IDからお願いします

kyoji0625



YOUTUBE

https://www.youtube.com/channel/UCepEfvgmkaba5p9X6cAsk3w