Netflixのメルマガ?しょっちゅう来る、オススメメールで飛んできた映画。


https://www.netflix.com/jp/title/81684331?s=i&trkid=0&vlang=ja&clip=81756483


あらすじは全く分かりにくい言い回しだったのですが、Netflixって、予告じゃなくて「映画の中の一部を切り取る」というサンプルを見せてくれますよね。


そのサンプルが、新垣結衣の役の夏月さんの絶望的な「生きにくさ」を迫真の演技でやってくれて。


「普通ってなんですか?」

「死にたくはないけど、生きていたくはない」


という、今、社会でとてつもない大きな問題に対しての少しだけ答えをくれるような話です。

漢字は「性欲」ではなくて、「正欲」なので、エロくないです。

昨日の「茶飲友達」という映画でも、普通とかルールはルールとか、社会に適合するのが正しいとか。そこに抗う話でした。


社会で正しいといわれるために、生きにくいけど自分を隠しながら、必死で耐えて生きてる人の気持ちを代弁してくれてます。


僕だって、サラリーマンとして働ければ、社会の「普通」にはなれたかもしれないけど。


リスクがある個人事業でやっているからなのか、それとも、生きにくさを感じて個人事業をやりはじめた経緯があるからなのか。この映画が伝えたい「日本社会の生きづらさ、息苦しさ」には共感できる部分がありました。

わかりやすいように、性的マイノリティの話を表に出したがってるように見えるけど、多分違うかな、とおもってて。

社会学者宮台真司先生の言葉を借りれば、「正しさを掲げて生きるなんて、つまんねーんだよ」っていうのがテーマなか、と。


結局は「自分にとって分かり合える仲間」がいること。

宮台真司先生の言う、「社会という荒野を仲間と共に生きる」。

それがこの、「心」が生きにくい社会を耐える、唯一の解決策だと思います。それをわかりやすく映画で伝えてくれてるように見えました。

いや、ちょっとこの、「小泉視点」はわかりにくいかな。。。

なんだか、1人で言って1人で納得してますねぇ。自己解決だけだ。まあ、ブログだから許してください。


ぼくの仕事に翻ると、「広告」は、その「分かり合える仲間=お店とお客様」が、出会えるチャンスを作れるとても効果的な方法だとおもいます。


だからこそ、もっと、「人の心」を救うような投げかけを、広告を使ってやっていきたいと思いました。





ぼくが最近、めっきりテレビを見てなくて、新垣結衣と稲垣吾郎しか俳優さんがわからず、作り話というより「ドキュメンタリー」を見てる感覚でした。

それもあって、すごく没頭できましたね。


でもね。ラストシーンが、新垣結衣と稲垣吾郎の掛け合いなんですけどね。

やっぱりさすが、日本を代表する俳優が締めてくれて、ぼく個人の中では、最高のエンディングでした!

バッドエンディングというクチコミもありましたが、この話の展開では、これ以上最高の結末は無いのではないか、と。


ぼくも、この「潔癖さ」と「右へ習え」を押し付ける「ホワイト社会」が生きにくいからなんでしょうね。この結末の形でないと救われないよ、ガッキー、ありがとう。あなたの言葉に泣いたよ、おれは。



さて、このショート動画の時代に、2時間15分の映画はたしかに、相当、見る側も時間をとってパワーを使ってみないといけませんが。


「ちょっと、この世の中生きにくいなぁ」と感じてる人には、「現実的な解決策」を提示してくれてるので。

これはちょっとおすすめの映画です。


本当の意味で「心許せる仲間、友達」が一人でもいれば。

この世の中を見てた目が、ぐるんと変わるんですよね。



あ!

でもこの映画でずっと悪役を担ってる「普通」を押し通してくる稲垣吾郎こそ、名演技でした。

ジャニーズを辞めた人でも、主役を張れる社会になってくれてぼくはうれしいです。





<ここからは毎度コピペしてるぼくの自己紹介です♪>


『好き』

・人と話すこと

・ギター

・ライブ演奏

・お客さんから、顧客さんのエピソード話を聴くこと

・黒木渚(歌手)

・音楽をちゃんとコンポで聴く(体全体で音を受ける感じ!)

・カラオケ

・掃除

・Mリーグを観る(麻雀プロリーグ)

・簡単な料理

・所ジョージのトコロ辞典

・ワクワク系マーケティング

・オラクルカード

・職業講話

・ブラックジャック(手塚治虫のマンガ)

・ドライブ

・ハヤシライス

・アンティーク調の封筒や絵ハガキやハンコ

・おぎやはぎのめがねびいき(ラジオ)

・麻婆豆腐

・水曜どうでしょう

・無責任艦長タイラー

•ヴァイオレットエヴァーガーデン




『お仕事のご依頼について』

主に40~60代女性の店舗事業主様にご愛顧いただいており、ホームページを作ったり、SNSの使い方をレクチャーしたり、インスタ広告・FACEBOOK広告を制作したり、YOUTUBE用の動画を制作したりなどなど。広告宣伝にまつわる様々なお仕事を愉しくさせてもらっております。

2024年3月4日で開業10周年です♪


ご相談は、LINEやホームページのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。



会社名:Words Worth-ワーズワース-


ホームページ

https://koizumikyoji.com/


個人LINEの登録用URL

https://line.me/ti/p/CiYPSpSbei


※上のURLから登録できない場合はLINE IDからお願いします

kyoji0625



YOUTUBE

https://www.youtube.com/channel/UCepEfvgmkaba5p9X6cAsk3w