ひょんなことから出会った、このエッセイ漫画




ちなみに、エロ本ではないのでご安心を。


タイトルの中の、【さびしすぎて】の部分の描写がかなり心をえぐられます。

作者の方が、なかなか思うように働けなかったり、摂食障害になったり、親の期待に応えようとがんばったり、そのストレスでリストカットをしてしまったり。。。

でも、マンガでコミカルな感じに仕上げてくれてるので笑いもあったりします。


(ちなみにこちらのマンガの解説は、いろんなブログに書かれてるので、もし興味がある方はそちらを読んでいただければ!)

ぼくもそのうち、感想を書きたいですが、もう少し頭を整理してから、ちゃんと書きたいなー、と。


そんなわけで、走り書きになっちゃいますがね。


人は、、、

いや。「人の心」はそんなに強くできてないんだよなぁ、と実感。

誰かのサポートがあったり、その人に会いたいと自分が思うことでモチベーションが上がったり。

その上で、

「自分で自分を大切にする決意」というところまで持っていくことが、きっとターニングポイントで。


作者の方が「レ風」に実際に予約して、行くことを決めた段階ではなくて、そのずっと前の「ホームページを検索した段階」から、そこからスイッチがはいったっていうのがこの話の注目点で。


もしも本当にレ風のお姉さんに会うんならって考えた時に、この作者の永田さん、さすがに「今のままじゃやばい、恥ずかしい…」と思い立ってですね。


今までは5日くらい平気でお風呂に入らなかったのが、毎日お風呂に入るようになったり。

着替えも三日くらい同じ服、下着だったのを、毎日着替えるようになったり。


その日々を通じて、、「今まで、自分で自分を大切に扱ってなかったことを思いしる」という、この漫画のお話の流れにね。

ぼくはとても、強く感じるものがありました。



広告を作るときに何よりも大切なことは、「人の心を想像すること」なんですね。

つまり、

「人は、そんなに強くない。」

だから、お互いがお互いを応援したり励ましたりできる環境を作らなきゃいけなくて。


もう、家族や会社や役所や議員が、それを、それぞれ一人一人にできないならば。


最後の砦はやっぱりみなさんのようなお店屋さんなんですよね。

そのくらい、責任あるお仕事を皆さんはやってるっていうことなので!


頑張って人の心を明日も救っていきましょうね。




<ここからは毎度コピペしてるぼくの自己紹介です♪>


『好き』

・人と話すこと

・ギター

・ライブ演奏

・お客さんから、顧客さんのエピソード話を聴くこと

・黒木渚(歌手)

・音楽をちゃんとコンポで聴く(体全体で音を受ける感じ!)

・カラオケ

・掃除

・Mリーグを観る(麻雀プロリーグ)

・簡単な料理

・所ジョージのトコロ辞典

・ワクワク系マーケティング

・オラクルカード

・職業講話

・ブラックジャック(手塚治虫のマンガ)

・ドライブ

・ハヤシライス

・アンティーク調の封筒や絵ハガキやハンコ

・おぎやはぎのめがねびいき(ラジオ)

・麻婆豆腐

・水曜どうでしょう

・無責任艦長タイラー

•ヴァイオレットエヴァーガーデン




『お仕事のご依頼について』

主に40~60代女性の店舗事業主様にご愛顧いただいており、ホームページを作ったり、SNSの使い方をレクチャーしたり、インスタ広告・FACEBOOK広告を制作したり、YOUTUBE用の動画を制作したりなどなど。広告宣伝にまつわる様々なお仕事を愉しくさせてもらっております。

2024年3月4日で開業10周年です♪


ご相談は、LINEやホームページのお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。



会社名:Words Worth-ワーズワース-


ホームページ

https://koizumikyoji.com/


個人LINEの登録用URL

https://line.me/ti/p/CiYPSpSbei


※上のURLから登録できない場合はLINE IDからお願いします

kyoji0625



YOUTUBE

https://www.youtube.com/channel/UCepEfvgmkaba5p9X6cAsk3w