ちょっと昔に流行った
黒ごまきな粉

我が家で買っているのは
アーモンドもとれるの嬉しい♥️

ゴマは噛まないと栄養素がとれないと聞き
炒りごま+すりゴマを
料理では使うけれど
たくさんは食べられないので
こういうの良いなぁと飲み始めて
毎朝スムージーに混ぜていたけれど
最近朝は
プロテインだけを飲むようになったので
なかなか消費できず煽り

オヤツ感覚で牛乳に混ぜるけど
ぜーんっぜん混ざらないの!!

子どもの頃ちまきに
甘くしたきな粉をつけて
食べ過ぎてオエー
すっかりきな粉が苦手になった私

牛乳の上に粉の玉がプカプカしてて
飲んでいるうちに口の中で
ほわっと弾けて
きな粉爆弾💣
う〜チーンチーンチーン

味変するために
純ココアをまぜたら
やっぱりそれも溶けにくいので
ほわっと弾けて
ココア爆弾💣
む〜チーンチーンチーン

ココアはポリフェノールが豊富指差し
砂糖無しで使っています

温めればいいんだけれど
ぐいっと飲みたいので
冷たい牛乳を使っている
ま、ひと手間かければ溶けるだろうに
このズボラな性格がだめね

温めているうちに
飲み干せるニヒヒって思っちゃう

丁寧な暮らしには
ほど遠い…


子どもの鉄分補給の為に買ったんだけど
飲んでくれなかったのよね…
赤ちゃんの頃から与えれば良かった
何でも食べる子だったのに悲しい
お菓子を覚えた頃から偏食ぎみになってきた
学校では食べるけど家ではワガママで残す
みたいな…🤔
子どもも大人も
鉄分・タンパク質補給
+ビタミンD!
意識して摂取したいですね指差し

子供向け✨️

マイプロテインに飽きた私が
今ハマっているウマテイン✨️
オレンジ味飲んでまーす🍊

飽きやすい人は
コンビニやスーパーに売っている
SAVASプロテイン飲料で充分知らんぷり
値段もそんなに変わらないから
オススメ✨

タンパク質の1日量は
体重1キロあたり0.8g
計算してみてウインク

日本人の食事摂取基準では
タンパク質の目標量として
推奨されているのは18~64歳女性で
50g
肉魚豆の量じゃないよ?
その中の栄養素のgですから!
お肉100gあたりのタンパク質は…って
肉の部位にもよるので計算面倒ゲロー
調べたい方はネットでググって指差し
slimっていうサイトがオススメ
毎日計測する人には
あすけんがオススメ

オーソモレキュラーの本を読むと
体はタンパク質で作られているから
タンパク質をとって体の臓器を
正常に戻さないとサプリも効かない
体を整えるとアレルギーも治る
という考え

でも乾癬の漢方薬局では
肉等タンパク質のとりすぎが
悪化の原因と言うし

乾癬治療の病院では
メタボ対策の為に
タンパク質(プロテイン)を飲もう
と、オススメしている

晴れやかソライアシスライフで
プロテインスイーツ載せてる指差し

何が良くて何が悪いかは
自分で判断が出来ない場合は
主治医に聞きながら
すすめると良いと思うにっこり
オーソモレキュラーをやっている
病院もあるけれど
サプリめっちゃ高いらしい

サプリはiHerbがオススメ指差し



私は筋肉つける為にタンパク質を
プロテインと食事から
1日50gとれるようにしているよ指差し
野菜はタンパク質豊富な
ブロッコリーとキノコ類がおすすめ
サラダはオリーブオイルとハーブソルト
もしくはお醤油とごま油!

ドレッシングはたくさん
砂糖が入っているからなるべく
使わないようにしています💦


赤ちゃんの頃からタンパク質!
って意識しているお母さん多いよ指差し


朝ごはんに甘いパンが多かったうちの子
学校で朝からダルそうにしたり
居眠りで困っていた時に読んだ本

朝のパンをやめてご飯にしただけで
居眠りピタっとなくなりました指差し