花粉議員連盟視察 | 「守ります いのちを くらしを この町を」 こいそ善彦 ブログ

花粉議員連盟視察

《一番働く》 こいそ善彦 ブログ-2010071412010000.jpg

《一番働く》 こいそ善彦 ブログ-2010071411570000.jpg

本日は都議会花粉症議員連盟の視察に参加しました。

まず神奈川県厚木市の神奈川県自然環境保全センターを視察しました。

ここでは花粉症の根本対策として品種改良により新品種のスギ、ヒノキ苗木を開発し生産・普及を進めていますが、花粉の少ないスギとその花粉の少ないスギから選抜された無花粉スギを観察しました。

その後、丹沢湖ビジターセンターに訪問し、神奈川県が取組む森林再生パートナー制度の仕組みを聴取しました。

県が行う森林整備等の費用を企業が負担。5年間の契約とし、300万円を下限。

指定された水源林について5年間「アサヒビールの森」(現実にこの制度に参加している事例の一つ)などと名称を設定でき、ネーミングライツしています。

県がCO2吸収量を公表し、算定書を発行するという進んだ取り組みを行っており、大変参考になりました。

その後、平成22年度第61回全国植樹祭の植樹会場となった足柄森林公園丸太の森に行き、天皇陛下お手植えの無花粉スギを拝見しました。

本来この視察は明日も行われるのですが、今晩どうしても別の所要があるため、私はここで失礼しました。

短時間ではありましたが大変有意義な視察となりました。