再び | 矢野工房「こいちゃん」のブログ

矢野工房「こいちゃん」のブログ

矢野工房(手銛や水中銃の製造販売)
http://koisan7.cart.fc2.com/

漁具屋の3月は本来全く収入が無くなる、

 

そんな中 自分は収入があり

試作品を設計したりして生きている、

 

本当有り難い、

 

この業界は星の数ほど業者が存在する、

しかし この時期にプラスになる業者は何社あるのか?

 

自分に関しては今迄 独自の漁具を考え設計し作ってきた事が役に立ってる、

 

又 頂いた金が溶ける前に早く設計を終わらせ部品や材料を発注し試作品を納品しよう。

 

浪速銛の2ピースタイプもネットショップに並べました

 

持ち手が少し長くなり持ちやすくなりました、

 

 

 

 

 

今回の浪速銛の改良点は持ち手が165mmから200mmに成った点と

ライトステーの形状が変わった事

 

従来品の浪速銛を使った人はこの形状を見ればわかると思う

 

どんな小さい部品も改善点がある

 

削りだしと3Dプリンターの違いで作れる物が変わる、

 

 

従来品はライトを搭載した状態で強い力が加わると前に倒れた、

今回のは中央に固定する突起があり前後に倒れ難い形状になっている、

 

 

 

 

形状が複雑なので切削加工はできない

光造形の3dプリンターで製作する

 

最近シラヤテックから販売されているレジンバットのフィルムに交換してからの

初の造形、

以前は印刷し始めにフィルムから造形物がはがれる凄い音が鳴っていたが

全く音が聞こえない、

 

造形できてるのか不安になる。