最終日です。

朝、出発がゆっくりだったので、ホテルの周りを散歩していたら、除雪してました。

ショベルカーで掬い上げて、ダンプに移動して運び出すんですね。西の地方在住者には、珍しい風景です。

それから、朝の雪まつりを1時間見学という予定だったのですが、ガイドさんが「もう皆さん昨日雪まつりを堪能されたなら、二条市場か時計台を見るのが良いんじゃないでしょうか?」とのこと。

で、二条市場へ行ってみました。

最初は気付かなかったのですが、多くのお店が写真お断りの掲示があり、立派なカニ🦀とかを眺めるだけに終わりました。

海鮮丼屋さんは待ち行列があり、そのお値段なんと約5,000円😳

外国人も含め、多くのお客さん並んでましたが、高過ぎん⁉️

で、この写真撮ったお店にも多くの方並ばれていましたが、我が家はここで塩辛購入。

塩辛ってなんだか辛いだけで、美味しく無いよなーと思いつつもお店の方に勧められ、試食したものが先入観を覆されちゃいました。

↓こちらの塩辛

で、二条市場見学終了後、大通り公園に戻る途中のテレビ塔。

晴れていると、足元はそこまで怖くありません。

明るい時の雪像は、ライト💡が無いので、夜の方がはっきり見えて良いですね。ま、時間にもよるだろうけど。

時間があったので、ついでに時計台も。

以前見た時より、こちらは明るい方が良い感じ。

ツアーの他の方々は時計台の中を見学されたそうです。

◯十年前に行ったスキー場の眩しさを思い出しましたよ。雪に反射すると、まぁ眩しい🤣


バスに戻り、次は支笏湖です。

地図の上では近そうなんですが、標高が高いところで、どんどん都会感が薄れていき、大自然。

で、もうすぐ目的地というところで、シカ🦌さんを見かけました。

根っこを食べているように見えます。

最初は見つけた事を喜んでいましたが、次々とシカを見る状態となり、このまま食べられたら、環境によろしく無いんじゃないかと心配になるくらいの団体さん。😳

シカによる食害ってここら辺は大丈夫なんでしょうかね。


続く