ここから、26日に書いた分です。
なぁんか、未だすっきりせず。咳も残っています。
昨日は雪予報だったのもあり、お休みしました。
そして、今日ももう一日、休みました。
うちの会社のいいところは、かんたんに休めることなんですよね。
ただねぇ、次の仕事が、土、月がオペレーターの仕事で、間の日曜がデパートなので、病み上がり、急に三連勤。
それよりは本当は昨日行った方が、今日も休みだし、行った方がリハビリにはなったかなぁ🤔
とはいえ、休んでよかった。なんか、やっぱり万全にはなかなか戻らないんだろうなぁ。
年ね〜
そして、ありがたいことに、思ったよりも雪は降らなくて。だけど寒かった〜
今日は、ZOOMで面接日
マイナンバーの受付補助のバイト。
以前、11月に出ていた求人は、同じ派遣会社のもので、「週3〜」だったんだけど、つい最近までずっと求人が出ていて。これはデパート辞めたら行けるなぁって思いつつも、週3はキツいなぁ。実質週6勤務になるもんなぁと、ちょっと二の足を踏んでいたんだけど。
いったん引っ込んだ求人。まあ、きっと人が集まっていないだろうから、直接、派遣会社に連絡しても、その仕事はあるだろうなぁと踏んでて。
実は前に面接受けて断った派遣会社なので、すでに登録は済んでるし、慌ててはいなかったんですよね。
ま、なかったら他探せばいいわって
そしたら、その派遣会社の会社名で探したら、出てきたんですよ。今回の求人が
しかも、土日祝、夜間も増えてはいたけれど、なんとっ!週1〜OKになっていたっ
やった〜
ただね、なんとなく、今回のデパートでの苦手だった人みたいな人がいるんだろうなぁ、なんて、すでに思っていて
そのデパートの人。その人自体が、逆にデパート人種ではなくて、公的なところにいるような(イメージです)かたい人なので、市役所に働きに行ったら、どちらかというと、そっち系の人がいる確率の方が高いのではないかと。
ま、強烈に、自分のやり方というのを押し付けられなきゃ、問題はないんですが。
しかし、マイナンバーって、そんなに忙しくない気がするんですけど🤔どうなんでしょうね。
てことで、明日は元から休みなので、見てこようかと。現地
行ったことないんです。そこの市役所。
服装とかね。今、市役所って私服ですよねぇ。どこまで崩していいのか。
働くつもりがなかったので、どんな服装なのか、記憶にないし、なんか昔、「え役場って、そんなかっこでもいいの?」と、逆に思った支所もあって。
なので、そこの市役所が、いったいどんなカッコまでが許されて、髪色も、どこまで明るくても許されるのかとかね。ちょっと偵察に
気温とかね。服装とかでだいたい分かりますしね。
広さも知らないし。マイナンバーの窓口の場所が入口からどのくらいの距離があるかとか。例えばドアが開けっ放しだとか、何歳くらいの人がいるのかとか。どのくらい忙しいのかとか。
それはもう、体感してみないと分からないですよね。
マイナンバーの補助員なので、他の仕事まですることはたぶんないとは思うんですが、マイナンバーって、そんなに仕事ある?なんて思ったりしてね
たぶん、お年寄り相手だと時間がやたらとかかるんだろうなぁ、は想像できますよね。自分も作ってあるので、お年寄りがタブレットの操作を、みんながみんな、簡単にできるとは思ってはいないので。
いなかなので、他のことでも、まあ呼ばれたら行かなきゃいけないとかもあるのかなぁ?🤔とか、そんなのも確認したいなぁと思ったりして。
あまりに狭いと、そんなこともあるんだろうなぁ。
なんてゆー細かいことも、見られたらいいけど、長居できる雰囲気かどうか、ですよねぇ。用事もなしに
広ければ、ほっといてくれるだろうけど、狭いとすぐに「なんでしたか?」とか声かけられそうで
逃げるように帰らなきゃ
昨日、長女と、本当に久しぶりに古着屋さんに行ったんです。
何年ぶりだろう。
でも、欲しい物なにもなかったなぁ
明日、市役所見に行って、あまりに私が持っていない服装だった場合は、もう一度、面接が終わったら、また違う古着屋さんに行ってみようかなぁとか思っています
気温にもよるし。
とにかく、シンプルなセーターやカーディガンがないんですよね。とくに薄手のカーディガン。
パンツは、テーパードパンツを3枚、今のデパートに入る時に買ったんです。なので、ボトムはそれでいいだろうと思っていて。薄手なので、冬は中にヒートテックレギンス履けばいいやって思ってて。夏はそのままで履ける薄さの生地。今時は、冬はウールとか、そんなの気にしないですもんね
季節感ないですよね。
テーパードパンツは黒、ベージュ、キャメルがあるから、それで充分少し地厚なのであれば、紺色のストライプもある。ワイドパンツがOKなら、黒とかめちゃくちゃある。ベージュやらサックスやらもある。
なので、要はトップスなんですよね。白ブラウスはある。それもデパートに入るときに買ったし。問題は羽織るものなんです。
今どきは、ロングカーディガンとかでも許されるのではないかとか思ってるんですよねデパートはアウトでしたが。
デパートは、1月になってから、省エネでエアコンが入らなくてあまりの寒さに、セーターが許されたんです。なので、ヒートテックのハイネックを着て、タートルを着ても許されたので、とても結局カジュアルになったんですよね。ただしボトムは黒、グレー、紺でしたけど
でも、トップスがブラウスじゃなくなっただけでも楽だったんですよね。
さて、そこの市役所はどうかなぁ?
ちょっと楽しみ
基本ねぇ、動きやすくて汚れなきゃ、よほどの華美なものでなければ、本当はなんでもいいと思いますよ?私はね大事なのは清潔感ですしね。袖がガバガバしてるとか、フリフリとか(持ってないけど
)動きにムダが出るようなのはNGでしょうけどね。
ま、デニムはアウトでしょうけど。そんな常識は私にもあります。
てことで。ここからは27日の夕方です。
面接が先ほど終わりました
雪は降っていましたが、市役所にも偵察に行ってまいりました。
今、ミスドで休憩なんって久しぶりなミスド。
菅田将暉CMの限定品は、すでに今日の分は売り切れでした。
でも、あま。うま
市役所は、かなりのカジュアルでした。若い女のコは、ピンクのひらひらのスカートにショートブーツとか履いてました。
市役所自体は新しく意外と広くて。でも、人もそんなにいなくて。これはそれほど忙しくはないですね
でも、面接で言われたのは、マイナンバーの登録よりも、マイナポイントの方が重点的な仕事のよう。
そして、土日祝は入力作業らしいです。
しかも!!早ければ2月いっぱいで終了らしいです。
あらあら
明日、久しぶりに仕事ですが。2月のシフトがやっと分かるので、いつからマイナンバーの方に行けるのかが分かります。
てゆーか、早く行かないと終わってしまう
でも、場合によっては延長もありとのこと。
適度に忙しくないと終わっちゃいますね
行けるだけめいっぱい行こうっと
そして、味をしめ、またも古着屋さんへ楽しいなぁ。たくさんの服を見るのは。
今、セール中で。500円の半額とかになってるんですよ。カーディガンとか冬物が250円ですよ
でも、塵も積もれば山となるので、ほどほどに、ですね。まさかの1ヶ月で終わる可能性もあるので。市役所向け服だけ残って、どないする?これ?てなりますもんね。ま、来年もなんかあるだろう
てか、税金関係の入力とか行くかなぁ?🤔これも2ヶ月野短期とかですもんね。
結局、年間で、単発をいくつか行って、社会保険に入らずに済む、合計で130万の扶養内で抑えることにしました
だって、本当、あほらしいですもん。170万働いて、手取りが137万ですよ!
そんなんなら、最初から130万で抑えた方が得策。と、私は決めました。
はい。本日は30日です。
デパートは、今日が最終日でした。
周りの方がとてもいい方達ばかりでしたので、皆さんから同情されました。
どれだけ嫌われ者なの?というくらいに、周りからは悪口しか出てこず。
「残念だけど、辞めて正解だよ!あそこは本当、誰も続かない」としか言われませんでした。
確かに、そんな人ですが、なんだか、だからこそ残るべきだったのかもと思ったりもしました。試練として。
環境は悪くはなかったということですもんね。周りは味方。
ま、でも、もう販売もやっぱり楽しくなかったし、もう卒業だったんだなぁと思いました。
紳士服だったから楽しくなかったのかなぁ?🤔と思ってたんですが、ベビーでも楽しくはなかった。
てことは、やっぱり、私の中で、「販売」という仕事の卒業だったんですね、きっと。
後戻りしたに過ぎなかった。
もう、振り向くことはないと思います。ダブルワークだからいいかと思ったんですけどね。そういう問題ではなかったようです。
未練はありません。まったく。
で。土曜日に仕事に行った時にシフトの確認ができたので、すり合わせてみると、週2くらいは出られそう。ただ問題は、他の人との兼ね合いですよね。入れたらいいな。
で、3月いっぱいなら、なおいいな。そしたら、もう次を探さなくても済むんだけどな
でも、例えばワクチンとか、マイナンバーはあまり来年とかはないかもですが、税金関係は毎年2〜3月にあるだろうから、税金関係に1回行って、毎年呼ばれるってのも手
入力作業なので。体力は使わないから、2ヶ月限定なら、週3でも行けそうな気がする。
とりあえず、明日、日にちの連絡をしてみないと、仕事をさせてもらえるかどうかも分かりませんけどね
ダメなら税金行こう〜
曜日によっては、夜だけ18〜20時というのもあるんですよね。それだと稼げない
「学生さんが学校帰り来るのが多いですね」とは面接で言ってらしたけど。
そうですよねぇ。主婦にはなかなか難しいですよね。
ま、ご飯作ってから行くというのもアリ🤔
曜日が合えば、ですが。
そして、受かったらですけどね〜
服は、全然、心配する必要なかったし、あとは毎度の、「人」ですよね〜
ああ、デパート終わった〜
なんか、スッキリ
そして、やっと火曜日あたり、例のストールを送れそう
寒いから、暖まってほしいな。
そしてそして、すでに次に取り掛かっています
次は、来月、元同僚に子供が生まれるので、マントを編んでいます
男の子なので、淡い黄色と淡いグリーンのボーダー。
赤ちゃんの使うものだから、ちょっと気を使うなぁなので、マントなら、そこまでのベビーではないしね。使う頃には1歳くらいになっている時期なので。
うちの子供達、赤ちゃんの頃、マントがめちゃ重宝したんですよね。すぐにさっと羽織れるし。寝ちゃったらくるめるし、ちょっとした布団代わりにもなるし。毛糸もふわっと編むので、軽い仕上がりになる予定
ボタンだけ、口に入れないよう、何にしようか考え中。たぶん、これはすぐに編めそう
ただフード!!編んだことがないので、本見ないとな🤔
あとはまたも編み図なし。元の編み図なし頭で考えたまま編みます。
毛糸がかわいいから、編み目は普通の細編みなので、そこまで複雑な物にはしない予定。2色のボーダーだし。充分かわいいはず
今日、売り場でマントの大きさをメジャーでしっかり計って来ましたよしよし
ベビーサイズなので、もう少し大きく編めば問題なし。ま、ニットだから、伸びますしね。

てことで、5日にまたがって書いた、あまり中身のない近況報告でした
あ、さっき、次女がバイトの話ししてて。
うち、飲食店でバイトしてるんですが。めちゃ混むので有名なチェーン店。
今日も今日とて、ウエイティングがかかっていて。待ちが何名か、名前を記入して待ち状態。
ボードを見て、(仮名)カサタニ様。と確認した次女。(ああ、外人さんかぁ)と、勝手に思ったそう。
そこで気付けや、次女よ
「お待たせしました。カサタンさま〜」
「...はい。あの...カサタニ...です」
「あ、失礼...しま...した」
もう、笑いを抑えるのに必死な両者だったそう
カサタンてタンて
そんな名字あるか〜
外国人とか思うな
ああ笑った。
さすが、ダンナの血を濃く継ぐ次女。天然ですな