ここで床と扉の組み合わせ以外のタイルの色選びの活用例です。
 
 みなさん、ダイワハウスでパースってものをもらってませんか?
 えっ?びっくり パースって何?だって?
 パースとは、外観や内観を立体的な図で表した物を言います。
こんなものをもらってませんか?


では、そのパースを使ってここでうちの活用例です。


まずは一つ目、右の壁を変えてみました。
下の写真で、もし、床材がこのブラックチェリーだとしたら、
右のタイルの壁は次のうちどれを選びますか?
.
次のうちどのタイルを選びますか?
自分は、ローズピンクに決めました。
その理由は、アソートカラーの色数を多くしたくないからです。
床の木の色である茶色は、暗い橙色または暗い黄味と言われてますので、同系色は黄色や赤が入っている色の方が違和感がなくなります。
さらに、サペリのように赤みが強い茶色やブラックチェリーのように経年変化で赤みを帯びてくるものなど赤みが入っている床を選んだので、上の中で赤みを帯びたローズピンクに決めました。
また、ブラックチェリーは明度が高く優しい落ち着いた雰囲気からも柔らかみのあるローズピンクを選びました。
何となくピンクって名前が付くから選びにくい人もいますが色で選んでください。
ちなみに左がイエローオーカーのタイルを付けてみました。
こんな感じになります。
そんなに凄く違和感があるわけではないですが、自分的には右が好きです。
 
 
.
.
次に、扉を変えてみました
下の2枚の写真で右と左はどちらが良いですか?
 扉に関しては、最近ホワイト系の扉にする人も多いです。
 うちも物入れ部分は存在感を消したいために一部ホワイトです。
ホワイトの扉のメリットは、壁がホワイトなので扉という存在をなくせること。75:25:5のバランスを取るために、使えることです。
 こうすることで、右の色使いだとバランスが悪く少し圧迫感が出てしまいますが、左の色使いだとXEVOΣの開放感を損なわずに落ち着いた雰囲気になります。
 
 

最後に、アクセントカラーとしてカーテンを使うと・・・。
皆さんはどれが好みですか?

右下のねずみ色っぽいカーテンは結構よく使われる無難なカーテンですが、それ以上でもそれ以下でもありません。
自分的には、左下の水色なんかいい感じだと思います。

.

その理由は、・・・・・・・

写真右のローズピンクのタイルが若干、黄色が入っているので、

←ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典より
その補色である正反対に位置する関係の色の組合せである水色あたりを選ぶと、互いの色を引き立て合う相乗効果があるといわれています。
上の表を参考に、アクセントカラーで補色を使ってみてはどうでしょうか?
 ちなみに、自分のセーターも下のようにマークで補色を使っています。

青と赤は補色関係なので、マークが引き立ちデザイン的にも良いですよね。
..
ただ、人それぞれ好みがあるので自分が良いなって思った物を選んだ方が良いです。

.

.
 
 

ここで一言!.........─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 このパースをスキャナーで取ってそれに色を貼り付けることで、自分の好みの色を探すことができますよ。

 みなさんもパースで遊んでみてはいかがですか?

 ちなみにこのくらいの変えるのであれば、パソコンで数分で変えられますよウインク

 
 うちの話ですが笑い泣き・・・・・・
 結構夫婦でも色使いの好みに違いがあるので、え~っガーンその色の方が良いの・・・。
 ってことが良くありました。
 自分はどちらかというと明度を上げて柔らかい木の雰囲気のある部屋が好みですが、妻は明度を下げて少し彩度を上げたこんな雰囲気が好きと言うことで結構話し合いがびっくり割れましたよ。
 このように、パースを使って家庭でも話し合うと、結構お互いの好みがわかって後々プンプンもめなくて済むと思います照れ





今日の話はどうだったでしょうか?

へ~っ、って納得していただけたでしょうか?
 
専門家でないので、感覚でこのブログを書いてしまってますのでもっと詳しいことはインテリアコーディネーターさんに聞いてくださいね。
 

納得していただけた方は、是非ともポチッとしてください。

にほんブログ村 住まいブログへ......................... にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ............... にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ ............... にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

お願いします。おねがい