明日から保育園お休みです!!


でも旦那も休みだからまぁ余裕かなラブ


普段は余裕なくて、数日に一度は雷落として⚡️叱ってしまうので、明日からはある程度自由に、楽しく過ごさせてあげたい。

こちらの都合で延長して保育園行かしてるしね。


昨日は3回目の参観日だったのですが、なんとか楽しくやってくれてる様子でした。

周りの女の子なんかは、やり取りしながらごっこ遊びを上手にやってる中、息子はそんな女子達が気になりながらもブロックいじったり回したり笑


でも吸収してるようで、お家では1人ごっこ遊びしまくってます。最近は4ヶ月の妹をバンボに座らせてごっこ遊びに付き合わせてます😂

相変わらず気分が良い時は、可愛がってる時もありますが、娘が泣いたりすると思わず手が出てしまう、、ゲロー

そのうちおさまることを信じて待つしかないかな。


ほんと、息子の事冷静に考える余裕がもてるのも、保育園のおかげです。9月いっぱいまでなので、10月からが怖い〜ガーン優しく笑顔で過ごせるのだろうか?!




さて、娘、先日4ヶ月になりました〜👏


息子の時と色々違うのは当たり前だけど、とにかく手がかからない。ミルクもよく飲む、寝んねもほとんどセルフ、昼寝もたくさんするし、夜も2ヶ月頃からぶっ通しで寝る。人見知りはまだ全然ない。汗かき。手先が器用で哺乳瓶たまに自分で持たせてる。ちょっとの間は飲めてます笑


息子の日記読み返してたら、3ヶ月過ぎくらいからママ以外嫌期みたいなのがあったみたい。

しかもこの時期ミルク100飲むのも一苦労だった。この頃から細くて、今もその悩み継続中。

寝返り始めた途端、夜中も寝返りまくりで泣くから大変だった。哺乳瓶は結局一度も持たなかった。汗なんて最近ようやくかきはじめた!よく子ども抱っこしてると暑いでしょ?と言われたけど思った記憶がない😅


と、かなり違うなぁと思った。息子も1人目だし育てにくいとかは思わなかったけど、娘はとにかく手がかからない。とゆうかかけてないのかも驚き

今後変わってくるだろうけどね。


中でも、よくミルク飲んでくれてブクブクになってきた事が嬉しい。

「うちの子ブクブクなんだよねー」って心の底から言ってみたかったんです泣き笑い

輪ゴムはめたようなちぎりパンな手も経験した事がなかったから嬉しいな。

息子の時、飲まない事がとにかく心配だったからさ、、。

そして、今も食が1番手がかかっている、、。

いつになったら自分で食べてくれるんだ。離乳食始まったら2人に食べさせるのかなゲロー


、、と長々と比べて書いてしまいましたが、息子が劣っているわけじゃなく個性ですし、むしろ私にもやり方がもっとあるはず。🤔


さておき、お盆休みは普段頑張っている息子と少しずつわかるようになってきた娘と、いっぱいいっぱい楽しめたらなぁと思います!