手元現金
ここんとこ144,000円で
落ち着いています

内訳としては
食費 93,000円程度
雑費10,000円程度
末っ子の昼ごはん代
18,000円
米代2,000円
予備費20,000円

ざっくりこんな感じ
(◔ω◔ * )

大人4人半(外住み次男分)
です


大体食費に始まり
食費に終わる
手元現金なんですけど
(;´∀`)


一応
残ったお金を封筒に入れて
タンスにちょっきーん♪



昨年からこれを

年末年始の
特別出費に当てるように
しました

プロ友さんの真似っ子です♡
( *´艸`)



4月までの残し貯めが

1月32,000円!
2月7,100円
3月16,000円
4月4,000円

合計がなんと
59,000円!


(*´ω`*ノノ☆パチパチ


昨年は
年間で60,000円程度だったから
もはや年間分貯まってる??

(。・о・。)わお!

 

というのが
1月の残し貯め!

なんで32,000円も
残ったかと言うと。。



昨年の特別費があったので
年始の5日くらいまでは
手元現金の予算に
ほとんど
手を付けずに済んだんですよね
ニコニコ

なので
万単位で残せました


いやーー
良い制度を教えてもらって
とても満足です♪
爆笑

我が家は
ボーナスなしの家計なので
年末年始の出費は
あちこちから下ろしたり
抜いたりして
ごまかしごまかし来てたけど


コツコツと
特別費を貯めることで
ストレスなく買い物したり
プチ贅沢もできるしね
口笛


それまでは
残った分は自分の貯金に
してたけど
(;´∀`)


このやり方のほうが
精神的にも二重丸二重丸
なのです



ここんとこ
家計管理がアバウトなので

滝汗滝汗滝汗


引き続き
少しでも残していけるよう
気を引き締めます


٩( ๑•̀o•́๑ )وおー!

イベントバナー

 


もう

値上げの波が

来ませんように


知らんぷり


すず

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
応援ポチありがとう
⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

PVアクセスランキング にほんブログ村


 

フォローしてね