伊野波は鍼が好き | 日本代表も施術!大井町から日本を元気に! トリガーセラピー訪問記

伊野波は鍼が好き



こんにちはトリガーの小池です。

明日はまさに絶対に負けられない戦いとなりましたね!
このブラジルW杯における日本のターニングポイントになりそうです。

今日は元チームメイトでもあった伊野波雅彦選手が
W杯出場を決めた翌日に、当院お越し頂いた時のエピソードをご紹介します。

伊野波雅彦選手(以降イノ)は2008年から2011年の間に鹿島アントラーズで共に過ごした仲です。

彼はサッカーに対して真面目で何よりも身体能力はチームNo.1
いやいや、日本代表でもNo.1なのでは?と
常々思っていました。

ある試合ではゴール前で守備をしていてカウンターになると
凄い早さでピッチの真ん中まで駆け上がる。
スルーパスがサイドに出ると、それに反応して更に加速!

え!?

もう一段ギア上がるの?

って驚いた記憶があります。

さて、そんなイノですが
スプリンターに多い怪我のひとつで
肉離れを時々しています。

肉離れは初期治療がとても大切で、放置しておくと、
瘢痕治癒(はんこんちゆ)という形で筋肉の中に『しこり』が出来てしまいます。

ハムストのどの部位でしこりが形成されるかによりますが、
脚が挙げにくくなったり、挙げると痛みが出るようになってしまいます。

今回も小さなしこりを潰して欲しいとのオーダー。



万が一しこりが出来てしまった場合、僕は
患部に対して、超音波、アイスマッサージ、しこりを潰すマッサージ、色々ある中で鍼治療を選択することが多いです。

ただ刺すのではなく、鍼をしこりに当てて、一方方向にのみに回旋させていきます。
回旋させていくと、ある程度のところで、鍼が回らなくなります。
(瘢痕組織が鍼に絡み付いたからだとイメージしています。)
そこで一気に抜鍼します。
ブチブチ、プチプチっという感触と
時々、鍼先ににょろにょろっと白い糸の様な付着物。

恐らくは瘢痕組織の繊維なのかな?
僕はこの技術をそう教わりましたが。。。

この治療をすると、瘢痕組織を破壊出来るのか、硬かったしこりも消失しています。


イノも同じようにこれでコンディションを整えています。

治療後にストレッチで確認してもらうと

『うん!無い!消えた!やっぱり鍼は良いね!』

とご満悦の様子。この瞬間は治療家として何よりも嬉しい時間です。

いよいよ明日は決戦!

彼の出番があれば、『あの加速』をどうぞお見逃し無く!

ガンバレ日本!

ガンバレ伊野波!