俗にいう「報連相」です。

セミナーを受けに行くと、口を揃えてこの重要性を熱弁されます。

 

上司から「あれ、どうなった?」と聞かれるのは報告ができていない証拠です。

その通りだと思うのですが、

この「報連相」、部下から上司へというので良く使われますが、

上司から部下への重要性は一切問われてないと思いませんか?

 

部下から上司に「あれ、どうなりました?」と確認するといわる言葉が

 

「なぜ、今まで放置してた!」

「なぜ、確認をしなかった!」

「気になった時点でどうして聞きに来ない!」

 

報連相を熱弁する上司が、自分は報連相をしていない証拠ですね。

言い方を変えると。

「お前は聞いて来ないといけないが、俺がお前に言う必要は無い」

ジャイアニズムですね。

 

これじゃあ部下に対しての説得力が全く出てきません。

 

上から下に対して、報告・連絡・相談というのは言葉としてしにくい、立場上、許されないと思う度量の人がいるのかもしれませんが、

連絡くらいはしっかりできる人が、人の上には立ってほしいと思います。

 

セミナーはお金を払ってくれる上司向けにPRされる事なので、上司に向けた注意点はしてくれないんでしょうね。