2023瑠璃光院 春の青もみじ特別公開と絶景レポート【京都癒しの旅】 | 【相談業の集客119番】集客の困った!をなんとかするブログ

【相談業の集客119番】集客の困った!をなんとかするブログ

コーチ、カウンセラー、占い師、恋愛・婚活相談など、悩みを解決する仕事をしているあなたへ
発信がうまくいかない!
お客様を集めるには?売上を上げるには?値切られないようにするには?起業歴22年の私が見聞きした、ネットではあまり探せないリアルな実情を教えます。

以前から行ってみたかった京都瑠璃光院へやっと行くことができました。

プロデュース&案内してくださったのは、京都癒しの旅代表の下戸眞由美さん。


青山華子と下戸さん




瑠璃光院は、いつでも行けるわけではなく、春と秋の特別公開の時にしか見られません。

しかも、毎年時期が変わって突然、日程が発表されるので、札幌在住の私には気軽に行ける場所ではないんです。

令和5年春の特別拝観期間は、4月15日(土)~5月31日(水)。

今回はたまたまラッキーにも特別公開の時期にあたりまして、絶景を見ることができました。

瑠璃光院















瑠璃光院













瑠璃光院




今回の旅は、あえて自分では何もやらず、世界でたったひとつの旅をプロデュース、女性の心に寄り添うプチ贅沢旅【京都癒しの旅】の下戸さんに企画や手配を全てお願いしました。


なぜ、旅慣れている私が、外部委託を?とある方に質問されたのですが、それは【めんどくさいことはやらず、ゆっくり癒されたかったから】というのが理由です^^

行こうと思えば、ひとりでも、もちろん行けるんですよ~。

ただね、私は普段はいつもいつも【おもてなしする側】ばっかりやってきたんです。

学生時代や会社員時代は、友達と旅行に行ってもまるで私は添乗員。(国内、海外)

ビジネスでも、経営者さんを連れての視察研修の旅。(国内、海外)

社員旅行の企画・手配。(国内、海外)

わがままな両親を連れてのオーダーメイドの旅(国内、海外)

夫は、京都出身なのですが、大学から東京なので女性ウケするところは知らんと言われ、これまた私に丸投げ。

今回のワーケーションも手配は全て私。

ビジネスお茶会も、手配、おもてなしも私でしたしね。
ま、これは当然ですが。。。

私は、段取りが悪いのが大嫌いなので、旅行する時はいつもいつも手配する側、おもてなしする側なのです。

でも、たまには、おもてなしされたい!

私だって癒されたいの!

だから今回は、手配とか確認とか、切符を買うとか時刻表を確認するとか、そういうめんどくさいことを一切やりたくなーい!

ただただ、行きたいところに行って、好きなだけそこにいて、写真撮ったり、おいしいものを食べてゆっくりしたいんです!という私の魂叫び!?、いや、乙女の夢を叶えてくれたのが下戸さんです。

下戸さんはさすがプロ!

何から何までぜーんぶ、おぜん立てしてくださり、私が知らない、好みの場所へ連れて行ってくださり、いろいろと素敵な場所を案内してくださいました。

私はただ、ついていくだけ。

これよコレ!

お姫様旅行をしてみたかったのよ~!!!


夢は叶い、時間に縛られず、好きなだけ好きな場所に滞在し、ゆっくりお茶を飲み、写真も好きなだけ撮り、静かで優雅な時間を過ごせました。

お料理も、とてもおいしく、気がついたらいつの間にか時間が過ぎていました。


瑠璃光院












瑠璃光院











物心ついてから一度も「誰かについていくだけ」という旅をしたことがない私にとって、とっても貴重な時間でした。

自分では何もしなくていいって、なーんて癒されるのでしょう。

これは、病みつきになっちゃいますね^^


下戸さんの「京都癒しの旅」を頼まれる方は、

・自分へのご褒美でちょっと贅沢な旅がしたい

・サークルの幹事で旅行のプランを考えるのが大変

・一人で疲れを癒したい

・親孝行の旅をプレゼントしたい

・暮らすような旅がしてみたい

 
という願望がある方が多くいらっしゃるそうです。


お母さまが足が悪いとか、体力がないので、団体旅行のペースにはついていけない、などの事情がある方も少なくないとか。

うーん、それ、よくわかるなぁ。

それだと個人旅行も、団体旅行もなかなか難しいですからね。


そういう方は、ぜひ下戸さんに相談してみてください。

きっとあなただけの、魂が癒される旅を提案してくれると思います。

京都癒しの旅に興味がある方はHPを見てね!


瑠璃光院










私の旅は、どんな旅だったのかは、下戸さんのブログをご覧ください。


瑠璃光院